1: 22/04/27(水) 12:24:56 ID:kSkj
会社側が損するからやらないんかな
2: 22/04/27(水) 12:25:36 ID:YXT0
定期あるやん
3: 22/04/27(水) 12:25:36 ID:0T7N
定期定期
4: 22/04/27(水) 12:25:37 ID:qKM2
それ定期券では
9: 22/04/27(水) 12:26:04 ID:WnLE
A駅から500円圏内乗り放題とかなら需要あるか?
10: 22/04/27(水) 12:26:18 ID:LMM2
会社が損するとは?
通勤代でるやろ
通勤代でるやろ
11: 22/04/27(水) 12:26:20 ID:VhH1
どこよりも先にやってるんだよなぁ
12: 22/04/27(水) 12:26:33 ID:DPag
謎定期
13: 22/04/27(水) 12:26:39 ID:8kin
でも乗り放題サブスクはええよな
14: 22/04/27(水) 12:26:43 ID:w9IM
つまり一定金額で全線好きなだけ乗れるサービスとか想定してるんやろ
16: 22/04/27(水) 12:26:47 ID:bAsZ
定期を知らないイッチ…
17: 22/04/27(水) 12:27:33 ID:mXgN
通勤定期って制度は外国にもあるんかな?
18: 22/04/27(水) 12:27:34 ID:WnLE
定期って言うほどサブスクか?
決まった区間しか乗れないやん
決まった区間しか乗れないやん
21: 22/04/27(水) 12:28:53 ID:k87M
>>18
でもJR東日本全域の定期なら10万でも足りんのちゃう?
でもJR東日本全域の定期なら10万でも足りんのちゃう?
23: 22/04/27(水) 12:29:48 ID:WnLE
>>21
全域じゃなくてもええわ
東京駅から300円圏内乗り放題とかなら結構需要ありそうな気もする
全域じゃなくてもええわ
東京駅から300円圏内乗り放題とかなら結構需要ありそうな気もする
35: 22/04/27(水) 12:33:46 ID:8kin
>>23
一応休日お出かけパスとその平日版が2400円くらいで首都圏周辺は一日乗り放題
一応休日お出かけパスとその平日版が2400円くらいで首都圏周辺は一日乗り放題
38: 22/04/27(水) 12:36:06 ID:WnLE
>>35
>>37
1日2400円として20日と乗ると計算したら48000円か
さすがに300円区間とかで2400円計算は無理あるから600円*20日で12000円とかになるかな
>>37
1日2400円として20日と乗ると計算したら48000円か
さすがに300円区間とかで2400円計算は無理あるから600円*20日で12000円とかになるかな
19: 22/04/27(水) 12:27:58 ID:aISZ
でもイッチは通勤する人って言ってるがな
20: 22/04/27(水) 12:28:21 ID:vVc7
これ定期スレか?
25: 22/04/27(水) 12:30:17 ID:6ds9
>>20
せやで
せやで
22: 22/04/27(水) 12:29:03 ID:1bcj
定期定期うるさいスレだなw
24: 22/04/27(水) 12:29:59 ID:SAwu
名古屋の市バスの定期は通勤通学で乗る路線以外も乗れるから
実質サブスクやな
実質サブスクやな
26: 22/04/27(水) 12:30:24 ID:FIOu
乗り放題定期券か
ええな
ええな
28: 22/04/27(水) 12:30:54 ID:W0by
天才やろイッチ
29: 22/04/27(水) 12:31:03 ID:ndLh
学生はちょっと割引したりするといいかも
30: 22/04/27(水) 12:31:54 ID:W0by
切符いちいち買うのも面倒くさいし
クレカみたいになんとかしてらええのにな
クレカみたいになんとかしてらええのにな
32: 22/04/27(水) 12:32:32 ID:6A0j
>>30
オートチャージ機能あるカードかポストペイのカード使えや
オートチャージ機能あるカードかポストペイのカード使えや
31: 22/04/27(水) 12:32:29 ID:OZii
イッチ恥ずかしくなって逃げてもうたやん
33: 22/04/27(水) 12:33:13 ID:YXT0
青春中8きっぷもやな
34: 22/04/27(水) 12:33:27 ID:vVc7
定期的定期定期スレやぞ
36: 22/04/27(水) 12:34:24 ID:FrqG
一日だけとかならお得なきっぷ色々あるし
大人の休日倶楽部みたいなのもあるし
新幹線も早割あるし
大人の休日倶楽部みたいなのもあるし
新幹線も早割あるし
39: 22/04/27(水) 12:42:44 ID:WnLE
東京駅から310円区間
市川塩浜
西船橋
金町
蕨
戸田
荻窪
武蔵溝ノ口
新川崎
平間
尻手
使いこなせればまあ便利か?
市川塩浜
西船橋
金町
蕨
戸田
荻窪
武蔵溝ノ口
新川崎
平間
尻手
使いこなせればまあ便利か?
40: 22/04/27(水) 12:48:40 ID:k87M
>>39
私鉄乗れないでこの区間乗り放題にされても微妙やなぁ…
私鉄乗れないでこの区間乗り放題にされても微妙やなぁ…
41: 22/04/27(水) 12:54:59 ID:6A0j
東京は私鉄とJRが相互に補いあってるからな
42: 22/04/27(水) 12:56:59 ID:k87M
>>41
人によっては通勤だけなら私鉄のみの奴も相当おるよな
人によっては通勤だけなら私鉄のみの奴も相当おるよな
45: 22/04/27(水) 13:11:07 ID:2Wv8
ジャパンレールパスの私鉄含めた版出すならいくらくらいになるんやろな
46: 22/04/27(水) 13:18:27 ID:kFtO
袋叩きやけど色々改革して収益増やすってのは鉄道会社はまじで意識せなあかんことではある
それ定期やんってツッコミは当然として
それ定期やんってツッコミは当然として
47: 22/04/27(水) 13:35:07 ID:ndLh
>>46
あいつら不動産とサービス業で利益出してるからしゃーない
あいつら不動産とサービス業で利益出してるからしゃーない
48: 22/04/27(水) 13:39:58 ID:17ae
むしろサブスクって定額サービスって意味やから全区間乗り放題である必要はないんやで
定期券も普通にサブスクや
定期券も普通にサブスクや
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651029896/
コメント