1: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:16:39 ID:UacB
ガイ〇にもわかるように教えてクレメンス
2: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:16:55 ID:Z61s
ジンバブエみたいになる
3: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:18:10 ID:8no3
インフレ税の逆進性やで
4: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:18:29 ID:RgX4
課金追いつかんやろ
5: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:19:36 ID:N2on
100円のパンが1万円になるんやぞ?
イッチ買えるんか?
買えんよな
二度とそんなこと尋ねるな
イッチ買えるんか?
買えんよな
二度とそんなこと尋ねるな
9: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:20:54 ID:Z61s
>>5
それは正しい説明ではないな
パンが1万円で買うのが当たり前の社会なら問題はない
今の社会のままパンが1万円になるのが問題なんや
それは正しい説明ではないな
パンが1万円で買うのが当たり前の社会なら問題はない
今の社会のままパンが1万円になるのが問題なんや
6: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:19:54 ID:8no3
昔なら札を刷る速度がインフレ速度に追いつかんやろうけど
通貨がデジタル化されれば余裕じゃね?
通貨がデジタル化されれば余裕じゃね?
7: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:19:55 ID:Ckr1
お前が、家が買えるくらいの貯金を持ってたとする
0年後、インフレしてたらお前の貯金じゃ家は買えんようになっとる
0年後、インフレしてたらお前の貯金じゃ家は買えんようになっとる
8: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:20:39 ID:RgX4
マジレスするとインフレしたとしても賃金が上がらんから死ぬんや
10: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:21:26 ID:5HaT
給料上がればええんや
なお現実
なお現実
11: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:21:48 ID:8no3
企業は借金の負担が軽くなるから賃上げどんどんできるやろ?
12: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:22:24 ID:w590
賃金が上がりつつのインフレは大した問題じゃないぞ
13: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:22:48 ID:nst6
物価も給料も上がるならどこまいってもセーフなの?
17: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:23:46 ID:Z61s
>>13
究極そうやな
究極そうやな
14: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:22:49 ID:lQWw
給料が上がらんのが問題なんやろ
15: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:23:06 ID:QxjO
他国と差がつきすぎると問題やな
16: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:23:37 ID:16X9
>>15
むしろ差が付き過ぎてから起こるんちゃう
むしろ差が付き過ぎてから起こるんちゃう
18: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:23:55 ID:8no3
100円ショップが500円ショップになるよ
19: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:24:54 ID:cS6M
老人世代は困るな
個人預金総額の7割が老人なんやし
個人預金総額の7割が老人なんやし
22: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:27:20 ID:8no3
>>19
年金も上がるやろ
老後のために貯めたお金は減るけど
資産運用しだいだね
年金も上がるやろ
老後のために貯めたお金は減るけど
資産運用しだいだね
23: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:29:53 ID:cS6M
>>22
今の老人世代は後者2つをえらく嫌ってるからなあ
政権もシルバー民主主義やから余計に進まんわ
今の老人世代は後者2つをえらく嫌ってるからなあ
政権もシルバー民主主義やから余計に進まんわ
20: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:25:55 ID:8no3
雇用市場に労働者が溢れ出して賃上げ圧力は弱まるんや
21: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:26:22 ID:QGe5
むしろ物価が上がらないのがヤバい
24: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:32:51 ID:4bRQ
インフレはなんの問題もないで
インフレした結果給与削って対応しようとする社会が悪い
インフレした結果給与削って対応しようとする社会が悪い
25: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:33:48 ID:XRGn
デフレよりかはインフレの方がマシ
26: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)12:37:08 ID:8no3
インフレになると貯金で食っていけへんくなるから
みんな働きだし、雇用市場が供給過多になるので
賃金が抑制され、インフレ加速も抑制される
高齢世代も同じやろうけど、健康問題とかで
その力は弱いやろ。
若い人が多い社会と比べるとインフレが加速したときの
ブレーキはかかりにくいんやないか?
みんな働きだし、雇用市場が供給過多になるので
賃金が抑制され、インフレ加速も抑制される
高齢世代も同じやろうけど、健康問題とかで
その力は弱いやろ。
若い人が多い社会と比べるとインフレが加速したときの
ブレーキはかかりにくいんやないか?
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643598999/
コメント