1: 22/04/29(金) 11:19:31 ID:sSkI
だからPCはいらない←わからない
明らかに家で使うならPCやろ
家で使うなら携帯性はいらんわけやし
明らかに家で使うならPCやろ
家で使うなら携帯性はいらんわけやし
2: 22/04/29(金) 11:21:14 ID:PoKD
それ言ってるやつただパソコン苦手なだけやろ
仕事でもメインの業務じゃ使わないタイプ
仕事でもメインの業務じゃ使わないタイプ
4: 22/04/29(金) 11:22:03 ID:WOxU
家ってより仕事でPC必要や
6: 22/04/29(金) 11:22:58 ID:sSkI
>>4
すまん、家って言ったけど屋内で落ち着いて使える時って意味と同じ感じで使ったンゴ
すまん、家って言ったけど屋内で落ち着いて使える時って意味と同じ感じで使ったンゴ
7: 22/04/29(金) 11:23:04 ID:eayB
未だにブラタできんからパソ苦手やわ
8: 22/04/29(金) 11:23:09 ID:KaN6
そういう奴はなんならPC使ったことないまである
12: 22/04/29(金) 11:24:13 ID:iXlN
PCはスマホの上位互換やし
片手で簡単に持ち運べる利便性を犠牲にすればPCの方が色々便利やな
片手で簡単に持ち運べる利便性を犠牲にすればPCの方が色々便利やな
13: 22/04/29(金) 11:24:34 ID:eayB
それにパッソ高い
変な機能多くて使いきれん
iPhoneでええわってなる
変な機能多くて使いきれん
iPhoneでええわってなる
14: 22/04/29(金) 11:25:24 ID:sSkI
>>13
おんJやってYouTube見るくらいなら5万もあれば十分やで
おんJやってYouTube見るくらいなら5万もあれば十分やで
15: 22/04/29(金) 11:26:18 ID:eayB
>>14
なおさらスマホで十分なんだよなあ
なおさらスマホで十分なんだよなあ
21: 22/04/29(金) 11:27:25 ID:sSkI
>>15
同じことはできても快適さが違うんやで
まあ使えないみたいだからわからないだろうけどさ
騙されたと思って多少勉強してみてクレメンス
同じことはできても快適さが違うんやで
まあ使えないみたいだからわからないだろうけどさ
騙されたと思って多少勉強してみてクレメンス
16: 22/04/29(金) 11:26:21 ID:uBel
作曲するから必須
17: 22/04/29(金) 11:26:23 ID:hmFc
PCじゃないとやれない仕事ってなんだよ?
18: 22/04/29(金) 11:26:44 ID:PoKD
ワイの会社新人研修でOfficeの使い方とタッチタイピング教えられるで
デスクワークやるなら基本ってことやな
デスクワークやるなら基本ってことやな
20: 22/04/29(金) 11:27:15 ID:caRV
ゲームやるなら PS 5よりそこそこのスペックの PC 買って Steam でゲームした方がスペックもグラフィックも格段に上という事実
24: 22/04/29(金) 11:28:03 ID:sSkI
>>20
ワイゲームやらないンゴねえ・・・
高校まではやってたけど最近は長時間ゲームができない身体になってしまった
これが老化なんやろかと思うと悲しくなる
ワイゲームやらないンゴねえ・・・
高校まではやってたけど最近は長時間ゲームができない身体になってしまった
これが老化なんやろかと思うと悲しくなる
31: 22/04/29(金) 11:29:34 ID:caRV
>>24
意外とやり始めちゃうとそうでもなかったりするぞ
やり始めたら脳が若返る
意外とやり始めちゃうとそうでもなかったりするぞ
やり始めたら脳が若返る
32: 22/04/29(金) 11:30:06 ID:sSkI
>>31
RPGとか子供の頃は無限に遊べたのに最近はもう無理ンゴ
ストーリーのあるゲームなら実況動画でええやってなってしまう
RPGとか子供の頃は無限に遊べたのに最近はもう無理ンゴ
ストーリーのあるゲームなら実況動画でええやってなってしまう
22: 22/04/29(金) 11:27:28 ID:ZJb5
スマホは長い文章打つの辛いねんな
あと画面小さいから資料作成とか死ぬほどめんどう
あと画面小さいから資料作成とか死ぬほどめんどう
23: 22/04/29(金) 11:27:56 ID:4PSu
おんj快適やしな
27: 22/04/29(金) 11:28:45 ID:sSkI
>>23
おんJやるだけでもPCの方が何かと便利よな
PCじゃないとできない特別なことをやる必要なんてないんや
おんJやるだけでもPCの方が何かと便利よな
PCじゃないとできない特別なことをやる必要なんてないんや
26: 22/04/29(金) 11:28:45 ID:IgHY
PCで
動画見ながら
スマホんj
動画見ながら
スマホんj
33: 22/04/29(金) 11:30:07 ID:iXlN
強がらずにパソコン使えないって言えばええのに
35: 22/04/29(金) 11:31:00 ID:sSkI
PCじゃないとできない特別なことをやろうとしてる人がPC音痴の人には多いんよな
ニキ達は別に頑張れば歩いていけるような距離でも自転車使ったり車使ったりするやろ
そういうことなんや
ニキ達は別に頑張れば歩いていけるような距離でも自転車使ったり車使ったりするやろ
そういうことなんや
36: 22/04/29(金) 11:31:41 ID:JNcp
>>35
ほんこれ
ただネット見るだけでも段違いで便利や
ほんこれ
ただネット見るだけでも段違いで便利や
40: 22/04/29(金) 11:34:14 ID:d0av
寝ながらさせろ
41: 22/04/29(金) 11:34:37 ID:sSkI
>>40
家にいる時殆どの時間を寝て過ごしてる人ならスマホの方が便利やろな
家にいる時殆どの時間を寝て過ごしてる人ならスマホの方が便利やろな
42: 22/04/29(金) 11:34:43 ID:hmFc
>>40
これはわかる
これはわかる
43: 22/04/29(金) 11:36:26 ID:PoKD
パソコン使えるけど使わないだけって主張してくるやつおるけどそういうやつってブラインドタッチすらできないこと多いよな。簡単な書類をのろのろと作れるだけで使えると自称してる。
44: 22/04/29(金) 11:36:49 ID:sSkI
>>43
いうてもパソコンを使えるって言葉の定義はあやふややししゃーない
いうてもパソコンを使えるって言葉の定義はあやふややししゃーない
48: 22/04/29(金) 11:39:28 ID:KaN6
スマホにしてからにその機能をフルに活用できてる奴ってどれくらいおるんやろ
友達と連絡とってゲームして動画見てって程度ならガラケーから何も進歩しとらんけど
友達と連絡とってゲームして動画見てって程度ならガラケーから何も進歩しとらんけど
49: 22/04/29(金) 11:39:30 ID:sSkI
ワイとしては別にブラインドタッチできなくても速く正確に打てるならええと思うけどな
まあ速く正確に打てる人は大体できるわけやけど
まあ速く正確に打てる人は大体できるわけやけど
50: 22/04/29(金) 11:39:33 ID:kGQG
スマホだけ持ってるとPCがでかいスマホにしか見えないんやろ
54: 22/04/29(金) 11:40:53 ID:iXlN
最悪ブラインドタッチは出来なくてもええから他人にパソコンの事を聞かれたときに簡単な内容ならサラッと解答できるかどうかが使えるかどうかって感じやなワイの感覚は
どこまでが簡単な内容かってのがすごくアバウトやけど
どこまでが簡単な内容かってのがすごくアバウトやけど
57: 22/04/29(金) 11:42:00 ID:sSkI
>>54
これやね
別にブラインドタッチにこだわる必要はない
十分に使えるならそれでええ
これやね
別にブラインドタッチにこだわる必要はない
十分に使えるならそれでええ
56: 22/04/29(金) 11:41:28 ID:kGQG
PC家にあるけどショートカット全く覚えてないわ
63: 22/04/29(金) 11:46:40 ID:sSkI
>>56
ワイもショートカットはよく使うものくらいしかわからないンゴ
キーボードだけで操作を完結させるのは憧れるけど覚えるのが面倒くさいンゴねえ・・・
ワイもショートカットはよく使うものくらいしかわからないンゴ
キーボードだけで操作を完結させるのは憧れるけど覚えるのが面倒くさいンゴねえ・・・
58: 22/04/29(金) 11:43:09 ID:uSLV
とはいえある程度パソコン使えるやつならみんなブラインドタッチくらいはできるよな
60: 22/04/29(金) 11:43:56 ID:iXlN
まあブラインドタッチはタイピングソフトで練習すればそのうち出来るようになる
61: 22/04/29(金) 11:45:14 ID:INm6
難しいソフトの使い方やらプログラミングやらよりブラインドタッチできるかが
普段使いするかの分かれ目な気がする
普段使いするかの分かれ目な気がする
68: 22/04/29(金) 11:48:40 ID:DR3e
Xperia、VAIOを使うSONY信者。
69: 22/04/29(金) 11:49:30 ID:hcKT
スケベな動画とアニメと電子書籍に使うだけだからタブレットでええわ
73: 22/04/29(金) 11:51:07 ID:sSkI
>>69
大画面で見るエロはいいゾ
大画面で見るエロはいいゾ
71: 22/04/29(金) 11:50:26 ID:Dvj7
ショトカは意識して使おうとしないと一生覚えられん
74: 22/04/29(金) 11:52:06 ID:DR3e
ノートPCはツリーハウスでなんJ、YouTube、Netflixを見る為に購入。
75: 22/04/29(金) 11:52:47 ID:sSkI
ノートPCをメインで使ってる人は騙されたと思って外部ディスプレイ導入してみてクレメンス
飛ぶで
飛ぶで
76: 22/04/29(金) 11:53:47 ID:bEhF
ショートカットキーは
コピペとCtrl+FとCtrl+zさえ知ってれば十分だと思うで
コピペとCtrl+FとCtrl+zさえ知ってれば十分だと思うで
78: 22/04/29(金) 11:54:45 ID:sSkI
>>76
デスクトップを移動したりタブを消したり新しいタブで開いたり普段遣いでよく使うやつは覚えとくと楽だと思うで
デスクトップを移動したりタブを消したり新しいタブで開いたり普段遣いでよく使うやつは覚えとくと楽だと思うで
80: 22/04/29(金) 11:56:03 ID:bEhF
>>78
あー、確かに
それ知っとるのと知らんのとでは処理スピード変わるかもな
あー、確かに
それ知っとるのと知らんのとでは処理スピード変わるかもな
83: 22/04/29(金) 11:58:39 ID:sSkI
>>80
おんJでのレスバもはかどるゾ
おんJでのレスバもはかどるゾ
84: 22/04/29(金) 12:10:50 ID:bEhF
>>83
草
草
85: 22/04/29(金) 12:11:30 ID:sSkI
>>84
レスバしながら爆速でソース探しや
レスバしながら爆速でソース探しや
79: 22/04/29(金) 11:55:16 ID:QX8c
>>76
ワイのおすすめAlt+F4
ワイのおすすめAlt+F4
81: 22/04/29(金) 11:56:24 ID:sSkI
>>79
ワイこれに最初騙された時愕然としたわ
それから一生匿名掲示板の連中は信じないと決めたンゴ
ワイこれに最初騙された時愕然としたわ
それから一生匿名掲示板の連中は信じないと決めたンゴ
77: 22/04/29(金) 11:54:38 ID:kGQG
開発者モード開いてmedia押してリロードするとダウンロード出来るのは覚えた
えち動画のためならすぐに覚えられる
えち動画のためならすぐに覚えられる
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651198771/
コメント