1: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)14:24:39 ID:JJub
ワイは小4の時に持ってた玩具全部親に捨てられて以来買わなくなったわ
3: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)14:25:10 ID:xEWl
ワイなんか買ってもらったことすらないんやが
4: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)14:25:13 ID:z8YA
多分小5かな
5: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)14:25:20 ID:aozj
おんJも玩具みたいなもんやから
6: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)14:26:01 ID:UHpA
高校までレゴブロックで遊んでたが?
8: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)14:26:48 ID:VuT0
DS買ってもらってから
10: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)14:27:03 ID:kF27
30半ばだけどオモチャで遊んでる
12: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)14:27:20 ID:JJub
>>10
変身ベルトとかで?
変身ベルトとかで?
13: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)14:27:39 ID:kF27
>>12
車とかバイクやな
車とかバイクやな
14: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)14:28:06 ID:JJub
>>13
本物じゃなくて玩具の車やバイクか?
「ぶっぶー」とかやって一人遊びするんか?
本物じゃなくて玩具の車やバイクか?
「ぶっぶー」とかやって一人遊びするんか?
29: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)14:50:54 ID:kF27
>>14
本物に決まってるやろ
特にバイクなんて大人のオモチャやん
本物に決まってるやろ
特にバイクなんて大人のオモチャやん
11: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)14:27:06 ID:5dRI
変身ベルト顔やで
15: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)14:28:32 ID:5dRI
昨日も怪獣のフィギュア買ったで
21: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)14:31:11 ID:JJub
>>15
小学生くらいなん?
小学生くらいなん?
16: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)14:29:20 ID:sQEY
ゲームで遊ぶようになってからいつのまにか無くなってた
17: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)14:29:35 ID:5EKp
>>16
わかる
わかる
18: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)14:29:46 ID:h1Os
10歳くらいやろ
19: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)14:30:23 ID:60PH
転売ヤーと海外輸出増えたガンプラとか買う人や遊ぶ人減ったやろな
23: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)14:33:16 ID:JJub
>>19
40、50のオッサンがロボットのプラモデルで遊ぶってホラーやな
40、50のオッサンがロボットのプラモデルで遊ぶってホラーやな
24: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)14:33:51 ID:M06U
>>23
世代やし
世代やし
26: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)14:34:27 ID:JJub
>>24
世代でも普通は少年時代で玩具遊びは卒業やろ
世代でも普通は少年時代で玩具遊びは卒業やろ
25: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)14:34:05 ID:60PH
>>23
ワイ「」
ワイ「」
20: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)14:31:03 ID:xEWl
いやゲームもおもちゃだろ
22: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)14:31:38 ID:M06U
大学生の時はバーコードバトラーで遊んでた
27: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)14:35:52 ID:M06U
むしろプラモデルなんて大人の趣味やろ
28: 名無しさん@おーぷん 22/01/31(月)14:36:19 ID:JJub
>>27
昭和時代の子供の趣味やろ
令和のオッサンがやってたら異常や
昭和時代の子供の趣味やろ
令和のオッサンがやってたら異常や
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643606679/
コメント