1: 22/05/10(火) 09:46:00 ID:x5q8
「人に傷つけられるのが嫌だから」じゃね?
世の中仕事を理由にして人を傷つけても良いみたいな奴多すぎやん
仮に「職場のみんなが友達みたいに仲良い」「職場に好きな人がいる」「仕事したら上手くいく、褒められる」
だったら逆に仕事行きたくてたまりたくなるやろ
健常者ですら辛い辛いー言う環境に人一倍メンタル弱いニートが耐えられるわけないやん
世の中仕事を理由にして人を傷つけても良いみたいな奴多すぎやん
仮に「職場のみんなが友達みたいに仲良い」「職場に好きな人がいる」「仕事したら上手くいく、褒められる」
だったら逆に仕事行きたくてたまりたくなるやろ
健常者ですら辛い辛いー言う環境に人一倍メンタル弱いニートが耐えられるわけないやん
2: 22/05/10(火) 09:46:15 ID:gcuu
長い産業
4: 22/05/10(火) 09:47:00 ID:A1gn
働きたいけど落とされまくるパターンもあるぞ
8: 22/05/10(火) 09:48:20 ID:x5q8
>>4
それは雇用枠の話やし
健常者ですら落とされるんやから
国がなんとかすべき話やん
それは雇用枠の話やし
健常者ですら落とされるんやから
国がなんとかすべき話やん
14: 22/05/10(火) 09:50:39 ID:A1gn
>>8
違うぞ ニートになるようなのは発達障害が多い
つまり自覚の有無に関わらず人間関係最初から問題起こしそうなやつ 面接担当が察知して落とす
違うぞ ニートになるようなのは発達障害が多い
つまり自覚の有無に関わらず人間関係最初から問題起こしそうなやつ 面接担当が察知して落とす
5: 22/05/10(火) 09:47:20 ID:x5q8
ぶっちゃけ世の中の会社の大半で人間関係改善に取り組んだら
全国数万人のニートも激減するやろ
全国数万人のニートも激減するやろ
6: 22/05/10(火) 09:47:30 ID:KHXn
一理ある
9: 22/05/10(火) 09:48:43 ID:n9hA
人間関係が一番大事だよな
11: 22/05/10(火) 09:49:08 ID:En0Z
治らん病気で働けない場合もある
12: 22/05/10(火) 09:49:27 ID:x5q8
「ニートは甘え」って言うけどさ
パワハラ上司やクソ同僚を放置する企業の怠慢こそ「甘え」やろ
パワハラ上司やクソ同僚を放置する企業の怠慢こそ「甘え」やろ
20: 22/05/10(火) 09:53:40 ID:NVZ4
>>12
これは本当にそう
弱いやつ見つけようとするやつ多すぎ
これは本当にそう
弱いやつ見つけようとするやつ多すぎ
25: 22/05/10(火) 09:55:58 ID:x5q8
>>20
根っこからイジメっこ体質みたいな奴がおるんよな
そういう奴は弱者を見極めるクソ嗅覚に優れる
根っこからイジメっこ体質みたいな奴がおるんよな
そういう奴は弱者を見極めるクソ嗅覚に優れる
13: 22/05/10(火) 09:50:00 ID:PheV
ただそのパワハラ上司がめちゃくちゃ利益産んだりするからタチ悪いんや
15: 22/05/10(火) 09:50:42 ID:x5q8
>>13
利益生むこととパワハラクソ人間性は無関係やん
利益生むこととパワハラクソ人間性は無関係やん
18: 22/05/10(火) 09:53:07 ID:PheV
>>15
会社からしたら結局人間性とかよりも利益産んでくれるかどうかが大事なんよ
もちろん程度によるが
会社からしたら結局人間性とかよりも利益産んでくれるかどうかが大事なんよ
もちろん程度によるが
21: 22/05/10(火) 09:54:06 ID:x5q8
>>18
今はコーチングとかあるから
クソ上司を放置していい言い訳にはならんで
今はコーチングとかあるから
クソ上司を放置していい言い訳にはならんで
16: 22/05/10(火) 09:52:01 ID:teiD
ほんなら在宅ワークでもなんでも一人でできる仕事やったらええやん
17: 22/05/10(火) 09:52:14 ID:x5q8
元々重度の精神問題抱えてる奴はしゃーないにしても
健常者だった奴がうつ退職してニートになるとか
こんなもん企業側の過失やろ
健常者だった奴がうつ退職してニートになるとか
こんなもん企業側の過失やろ
23: 22/05/10(火) 09:55:24 ID:E64c
イッチ良いこというわ
ワイ行ってた会社もアイツができない奴だのセンスがないだの陰口ばっかりで嫌になってやめた
ワイ行ってた会社もアイツができない奴だのセンスがないだの陰口ばっかりで嫌になってやめた
30: 22/05/10(火) 09:58:00 ID:x5q8
>>23
心理学でも常識なんやが
仕事する上でパワハラや暴言って全く不要なんよな
注意するのに怒鳴る必要は皆無
心理学でも常識なんやが
仕事する上でパワハラや暴言って全く不要なんよな
注意するのに怒鳴る必要は皆無
24: 22/05/10(火) 09:55:42 ID:PydH
働くのはええねん面接やら飲み会が嫌や
26: 22/05/10(火) 09:56:04 ID:n9hA
下のやつを仲悪くさせるのって管理する側からしたら楽だからな
27: 22/05/10(火) 09:56:28 ID:tOzK
働いたら負けやから
29: 22/05/10(火) 09:57:12 ID:n9hA
テレワークって解決方法にならんのかな
31: 22/05/10(火) 09:58:31 ID:6yWV
仕事は我慢して命令を聞いて
その対価に給料貰うみたいな考え方嫌い
その対価に給料貰うみたいな考え方嫌い
33: 22/05/10(火) 10:00:08 ID:x5q8
>>31
その考えが社会に蔓延してるから
仕事でミスしたら暴言吐いたりこき下ろしても教育だから良い、みたいに考える上司は多いんよ
その考えが社会に蔓延してるから
仕事でミスしたら暴言吐いたりこき下ろしても教育だから良い、みたいに考える上司は多いんよ
38: 22/05/10(火) 10:01:57 ID:6yWV
>>33
利益出すのが仕事であって
苦しむのが仕事じゃねえんだよなぁ…
利益出すのが仕事であって
苦しむのが仕事じゃねえんだよなぁ…
32: 22/05/10(火) 09:59:51 ID:nkqD
テレワークどんどん廃止されてるけど
そんなサボり多かったんかな?
そんなサボり多かったんかな?
34: 22/05/10(火) 10:00:13 ID:lJq0
>>32
ゆーてテレワークだったらさぼるやろ?
ゆーてテレワークだったらさぼるやろ?
36: 22/05/10(火) 10:00:57 ID:PheV
>>32
テレワークを受け入れられない世代が会社の方針決めてるからなぁ
テレワークを受け入れられない世代が会社の方針決めてるからなぁ
51: 22/05/10(火) 10:07:50 ID:PCeK
>>36
テレワークは明らかに効率悪いで
ワイはコロナ以前から100%テレワークでやってるがこの働き方は万人向きじゃないってやり始めてすぐ気付いたわ
多くの人間が働くような企業じゃ導入は無理や思うで
テレワークは明らかに効率悪いで
ワイはコロナ以前から100%テレワークでやってるがこの働き方は万人向きじゃないってやり始めてすぐ気付いたわ
多くの人間が働くような企業じゃ導入は無理や思うで
55: 22/05/10(火) 10:10:02 ID:o2LQ
>>51
テレワークは仕事出来る奴はええけど出来ん奴は効率落ちやすいし
それまで対面でのコミュニケーションが主やったからその辺りも低下してるしな
仕事してて取引先がテレワークのとこは社内の連絡鈍い所多くて困ってるわ
テレワークは仕事出来る奴はええけど出来ん奴は効率落ちやすいし
それまで対面でのコミュニケーションが主やったからその辺りも低下してるしな
仕事してて取引先がテレワークのとこは社内の連絡鈍い所多くて困ってるわ
37: 22/05/10(火) 10:01:04 ID:zDdh
いまワイのやってるバイト座ってるだけで時給2000円でチームの仲もいいからすごい楽しいわ
41: 22/05/10(火) 10:03:22 ID:9wBl
頭が悪いから恥かくのが怖いんや
43: 22/05/10(火) 10:04:50 ID:o2LQ
まあ実際自己中というか他人に対してある程度遠慮がない奴は上手くいきやすいで
ニートは別の意味で遠慮を覚えるべきやがな
ニートは別の意味で遠慮を覚えるべきやがな
44: 22/05/10(火) 10:05:21 ID:05cg
自分の権利を主張するならまずは権利を得る所から始めろってな
46: 22/05/10(火) 10:06:21 ID:nkqD
楽な方にばっか逃げてると大抵失敗するよな
49: 22/05/10(火) 10:07:17 ID:6yWV
>>46
ギリギリを目指すんや
逃げ道を失ってはいけない
ギリギリを目指すんや
逃げ道を失ってはいけない
47: 22/05/10(火) 10:06:49 ID:RKC9
「職場のみんなが友達みたいに仲良い」←嫌に決まってんだろ関わってくんな
「職場に好きな人がいる」←嫌に決まって(ry
「仕事したら上手くいく、褒められる」←嫌に(ry
だったら逆に仕事行きたくてたまりたくなるやろ←ならねーよ一生引きこもらせろ
「職場に好きな人がいる」←嫌に決まって(ry
「仕事したら上手くいく、褒められる」←嫌に(ry
だったら逆に仕事行きたくてたまりたくなるやろ←ならねーよ一生引きこもらせろ
50: 22/05/10(火) 10:07:47 ID:05cg
結果だけが求められる世界なんて今より更に他人蹴落としが横行してもっとニート死ぬで
53: 22/05/10(火) 10:09:10 ID:nkqD
一生引きこもりたいってのは分かる
無理だけど
無理だけど
56: 22/05/10(火) 10:11:39 ID:nkqD
結局無能を社内におしこめて無理やりやらせるのが生産性ええんやな
57: 22/05/10(火) 10:11:57 ID:rx3F
ニートってある意味メンタル強いと思うわ
ワイはニートの時、なんか病んでたから
ワイはニートの時、なんか病んでたから
59: 22/05/10(火) 10:12:19 ID:nkqD
>>57
やること無さすぎて虚無になるよな
やること無さすぎて虚無になるよな
72: 22/05/10(火) 10:15:14 ID:rx3F
>>59
それそれ
あとなんか、ワイはポンコツやから働いてても無能ではあるが、仕事しとらんと自分がこの世に存在してもええものなのか、生きてちゃあかんのかなってなるわ
まぁ働いてても役にたっとらんからただの自己満なんやが
それそれ
あとなんか、ワイはポンコツやから働いてても無能ではあるが、仕事しとらんと自分がこの世に存在してもええものなのか、生きてちゃあかんのかなってなるわ
まぁ働いてても役にたっとらんからただの自己満なんやが
60: 22/05/10(火) 10:12:23 ID:PCeK
一生引きこもるってさ、今の友達とかも生活環境や職場変わるしそうなれば自然と離れていくし、引きこもってたら新しく出来ることもない訳じゃん?
親も今は健在でもいずれ認知症になったりで怒りっぽく忘れっぽくなって話も通じなくなっていくんやで
現状は悪化しかしないんや
40、50になった引きこもりとかおぞましいだけでしょ
親も今は健在でもいずれ認知症になったりで怒りっぽく忘れっぽくなって話も通じなくなっていくんやで
現状は悪化しかしないんや
40、50になった引きこもりとかおぞましいだけでしょ
61: 22/05/10(火) 10:12:31 ID:05cg
ワイも二度とニートには戻りたくないな
62: 22/05/10(火) 10:13:07 ID:A1gn
ワイ職歴なし
64: 22/05/10(火) 10:13:42 ID:6yWV
うちはテレワークできない業種やけど
事務のおばはんがしょーもない用事で細切れで連続内線しまくるんやけど
テレワークでもこんなんあるんやろかね?
事務のおばはんがしょーもない用事で細切れで連続内線しまくるんやけど
テレワークでもこんなんあるんやろかね?
70: 22/05/10(火) 10:15:10 ID:3b6k
10時始業とかなら無限に働けそう
76: 22/05/10(火) 10:16:15 ID:jq1G
ブラック企業ブラック環境は論外だけど仕事できない無能と同じ給料だと腹が立つだろ?
さぼっている奴や能力ない奴がいれば他が尻ぬぐいさせられるわけだし
なのに同じ給料なのはおかしいわけ
無能なニートは個人事業主になるべき
さぼっている奴や能力ない奴がいれば他が尻ぬぐいさせられるわけだし
なのに同じ給料なのはおかしいわけ
無能なニートは個人事業主になるべき
81: 22/05/10(火) 10:18:52 ID:rx3F
何かちょっとでも進歩したら褒めてくれるからワイの職場は天国や
まだまだ無能で申し訳ない
まだまだ無能で申し訳ない
82: 22/05/10(火) 10:19:50 ID:pUxy
>>81
ええとこやんけ
ええとこやんけ
84: 22/05/10(火) 10:22:09 ID:rx3F
イッチの言う傷つきたくないからニートになる理論もわかるっちゃわかるけど、実際ワイもそれで一時期ニートになったしな
ただ、働かずに生きてる事実が仕事で無能なことよりも自分で自分を傷つけるんよねぇ
ただ、働かずに生きてる事実が仕事で無能なことよりも自分で自分を傷つけるんよねぇ
87: 22/05/10(火) 10:36:34 ID:62Mb
パワハラは楽しいから仕方ないわ
88: 22/05/10(火) 10:45:16 ID:s771
何よりプライド高くて失敗が怖いのと気長にコツコツ頑張るって発想を嫌いがち
だからSNSで創作バズったりして一発逆転を狙うっていう考えに陥るけどリスクを取りたくないから行動せずにそれすら結局妄想で終わる
だからSNSで創作バズったりして一発逆転を狙うっていう考えに陥るけどリスクを取りたくないから行動せずにそれすら結局妄想で終わる
103: 22/05/10(火) 10:56:00 ID:opAD
>>88
なんやかんや気長にコツコツだけはガチで大事やな
継続こそパワーや
なんやかんや気長にコツコツだけはガチで大事やな
継続こそパワーや
92: 22/05/10(火) 10:50:03 ID:BVMe
無能やから働かせて貰えんのや
96: 22/05/10(火) 10:53:12 ID:voX2
何してたって反感は買うし
どっかしらで怨まれたり
憎まれたりするもんやし
現にニートになって家でゴロゴロしてるだけでも反感買う訳やん?
働いてたって寝てたってそこまで違いは無いやろ?
どっかしらで怨まれたり
憎まれたりするもんやし
現にニートになって家でゴロゴロしてるだけでも反感買う訳やん?
働いてたって寝てたってそこまで違いは無いやろ?
99: 22/05/10(火) 10:55:06 ID:BnKz
人間関係の問題って本人に問題あるケースがほとんどよな
人間関係で前の職場辞めましたって奴の地雷率は異常
人間関係で前の職場辞めましたって奴の地雷率は異常
100: 22/05/10(火) 10:55:52 ID:VRPA
新時代到来やな?
101: 22/05/10(火) 10:55:55 ID:hFFx
悩みって究極的には自分がどう考えるかだけやし
102: 22/05/10(火) 10:55:57 ID:z82q
106: 22/05/10(火) 10:59:15 ID:bytk
>>102
これはホンマそうだと思う
働かないことに耐えられる人は良くも悪くも異端や
隙自語するけどワイは転職するときに3か月空白あっただけで不安になったもん
これはホンマそうだと思う
働かないことに耐えられる人は良くも悪くも異端や
隙自語するけどワイは転職するときに3か月空白あっただけで不安になったもん
109: 22/05/10(火) 11:05:34 ID:BnKz
>>106
こういう人みたいに自発的に発信するタイプは苦にならんのやないやろか
雇われよりも個人事業主タイプっていうか
こういう人みたいに自発的に発信するタイプは苦にならんのやないやろか
雇われよりも個人事業主タイプっていうか
111: 22/05/10(火) 11:15:29 ID:bytk
>>109
少なくとも大企業で働けるタイプではないよなって思う
能力の有無じゃなくて本人の気質の問題
少なくとも大企業で働けるタイプではないよなって思う
能力の有無じゃなくて本人の気質の問題
105: 22/05/10(火) 10:59:04 ID:7nQu
仕事って辛いもんじゃないのに辛いと感じるメンタルが異常なんだろw
107: 22/05/10(火) 11:00:38 ID:kbss
パワハラや暴言なくたって仕事はキツいわね
周りが成果出してる中自分も成果出さんとってプレッシャーが続くからな
周りが成果出してる中自分も成果出さんとってプレッシャーが続くからな
108: 22/05/10(火) 11:04:43 ID:s771
ニートきっかり1年やってたけどもっと早く復帰しときゃよかったって今になって思うわ
ホントに病むし性格歪むし頭悪くなるで ニート続けるのを才能とか言ってるけど誇れるもんちゃうわ 取り返しつかないところまできちゃったから開き直って虚勢張ってるだけや
ホントに病むし性格歪むし頭悪くなるで ニート続けるのを才能とか言ってるけど誇れるもんちゃうわ 取り返しつかないところまできちゃったから開き直って虚勢張ってるだけや
115: 22/05/10(火) 11:27:43 ID:IDLE
弱いやつを踏みつけていじめたいという集団としての習性が学校でも職場でも働くんやろな
116: 22/05/10(火) 11:29:06 ID:bytk
>>115
自分が努力して上に行くより相手を下に貶めて相対的に上に行く方が簡単だからしゃーない
自分が努力して上に行くより相手を下に貶めて相対的に上に行く方が簡単だからしゃーない
117: 22/05/10(火) 11:30:32 ID:jccU
いじめでも成功者を妬んでいじめられる物とただキモくていじめられる物と2通りあるけどおんj民は後者や
118: 22/05/10(火) 11:31:52 ID:kkvN
33やけどもう若くないから生活保護申請するわ
30こえて無職のやつは生活保護受けとるべきや
30こえて無職のやつは生活保護受けとるべきや
133: 22/05/10(火) 11:45:29 ID:bytk
>>118
親族おるなら無理やろ
親族おるなら無理やろ
134: 22/05/10(火) 11:51:39 ID:kkvN
>>133
親族が追っても貰えるやん
河本の親族とか貰ってただろ
親族が追っても貰えるやん
河本の親族とか貰ってただろ
119: 22/05/10(火) 11:32:08 ID:NrAH
学校じゃねぇんだぞ
そういう精神的に幼い所がニートの共通点やな
社会に出ても誰かに手取り足取り仲良しこよし面倒見てもらって当たり前と思っている
そういう精神的に幼い所がニートの共通点やな
社会に出ても誰かに手取り足取り仲良しこよし面倒見てもらって当たり前と思っている
125: 22/05/10(火) 11:37:29 ID:hRQz
人それぞれ理由があるから適当に当てはめるのが一番あかんで
126: 22/05/10(火) 11:38:34 ID:cXDr
仕事は遊びじゃないし
厳しさ辛さは確実に伴う
厳しさ辛さは確実に伴う
129: 22/05/10(火) 11:42:41 ID:kkvN
企業のほうが高望みしてるだろ
132: 22/05/10(火) 11:44:58 ID:kkvN
そういうことや
30過ぎの無職は生活保護貰おう
生活保護みんなで渡れば怖くない
30過ぎの無職は生活保護貰おう
生活保護みんなで渡れば怖くない
136: 22/05/10(火) 11:55:47 ID:bytk
役所に断られるで
甘えるな
働け
バイトで食いつなげ
甘えるな
働け
バイトで食いつなげ
141: 22/05/10(火) 12:06:40 ID:G4pF
生活保護は年々難しくなってるで
何かネット知識を詰め込んで、診断の甘いところで受診して不正してる奴が増えたんやと
何かネット知識を詰め込んで、診断の甘いところで受診して不正してる奴が増えたんやと
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652143560/
コメント