1: 22/05/12(木) 07:27:53 ID:9uAd
仕事多い上に先輩がやたらプロ意識高くてめんどいんじゃ
3: 22/05/12(木) 07:28:35 ID:Z6R3
ニートよりずっとえらい
がんばるんやでイッチ
がんばるんやでイッチ
5: 22/05/12(木) 07:29:20 ID:9uAd
>>3
初バイトなんやが時給いいけどぶっちゃけここよりいいとこあったら変えたい 時給ちょっと低くてもいいから
初バイトなんやが時給いいけどぶっちゃけここよりいいとこあったら変えたい 時給ちょっと低くてもいいから
6: 22/05/12(木) 07:29:26 ID:9REo
実際やること多いし割に合わん
揚げ物肉まんいらんのじゃ
揚げ物肉まんいらんのじゃ
8: 22/05/12(木) 07:30:00 ID:9uAd
>>6
ワイは深夜やから主に清掃やな
田舎で店舗がアホみたいに広いから大変なんや
ワイは深夜やから主に清掃やな
田舎で店舗がアホみたいに広いから大変なんや
18: 22/05/12(木) 07:33:27 ID:9REo
>>8
深夜はレジ対応ほぼないけど品出し揚げ物類清掃とフロア清掃あるから割増もう少し欲しかったわ
ローソンあったからおにぎりとか弁当作るのもしんどかったけど
深夜はレジ対応ほぼないけど品出し揚げ物類清掃とフロア清掃あるから割増もう少し欲しかったわ
ローソンあったからおにぎりとか弁当作るのもしんどかったけど
7: 22/05/12(木) 07:29:51 ID:S6FD
どのコンビニや?
9: 22/05/12(木) 07:30:05 ID:9uAd
>>7
ローソン
ローソン
11: 22/05/12(木) 07:30:26 ID:S6FD
>>9
Lチキを挟んで食べてねバンズ復活させろ
Lチキを挟んで食べてねバンズ復活させろ
13: 22/05/12(木) 07:31:09 ID:U8AL
ワンオペか?
15: 22/05/12(木) 07:31:51 ID:9uAd
>>13
相方と2人体制
週5で入ってるベテランおばちゃんがちょっと苦手
相方と2人体制
週5で入ってるベテランおばちゃんがちょっと苦手
16: 22/05/12(木) 07:32:05 ID:MIHX
洗ってる時にあんま客来てほしくないよな
17: 22/05/12(木) 07:32:29 ID:9uAd
>>16
わかる
手袋外さなやからいちいち手間食うんや
わかる
手袋外さなやからいちいち手間食うんや
20: 22/05/12(木) 07:36:01 ID:9uAd
暇さえあれば何かしてないと言われるしクッソだるい
21: 22/05/12(木) 07:39:37 ID:QM2h
バイトにとって真の客は給料くれるオーナーやと解ってる
サボろうとする奴は働かせるに決まっとるやろ
サボろうとする奴は働かせるに決まっとるやろ
22: 22/05/12(木) 07:42:07 ID:9uAd
>>21
別になんもサボってるわけちゃうぞ
なぜか自分の仕事を先回りでされた挙句ワイが暇になったら「私ばっかり仕事やってる」って言われるんや
別になんもサボってるわけちゃうぞ
なぜか自分の仕事を先回りでされた挙句ワイが暇になったら「私ばっかり仕事やってる」って言われるんや
23: 22/05/12(木) 07:42:58 ID:n8nI
コンビニバイトなんててきとーでええやん
というかガチると仕事なくなって暇んなるし
というかガチると仕事なくなって暇んなるし
25: 22/05/12(木) 07:44:16 ID:9uAd
>>23
急ぐと暇になる時間帯があるのにわざわざアホみたいに急かしてその後やることなくなるんや
急ぐと暇になる時間帯があるのにわざわざアホみたいに急かしてその後やることなくなるんや
27: 22/05/12(木) 07:46:32 ID:n8nI
ワイがバイトしてたときは新しく入ってきた人には暇んなったらてきとーに雑談でもしててなー言うてたけどなあ
それほどやらないかんことないからどうしたって時間空くし
それほどやらないかんことないからどうしたって時間空くし
28: 22/05/12(木) 07:47:30 ID:cGqS
シフトは?
31: 22/05/12(木) 07:49:10 ID:9uAd
>>28
基本月水金のたまに土日で週4
基本月水金のたまに土日で週4
29: 22/05/12(木) 07:47:44 ID:QM2h
青い鳥症候群というでそれ
36: 22/05/12(木) 07:54:32 ID:k4BG
マジレスするとイキってるんじゃなく無能とコンビ組むとガチでキツイから注意してくるんやで
コンビニに限らずな
コンビニに限らずな
39: 22/05/12(木) 07:56:03 ID:9uAd
>>36
まあそれはわかる
「相方さんに迷惑かかるのよ」って散々言われるし
まあそれはわかる
「相方さんに迷惑かかるのよ」って散々言われるし
43: 22/05/12(木) 07:58:14 ID:k4BG
>>39
ワイ昔向上心のないオッサンにキレたらちょっと問題になったわ
マジでキツイんよ相方無能だと
ワイ昔向上心のないオッサンにキレたらちょっと問題になったわ
マジでキツイんよ相方無能だと
42: 22/05/12(木) 07:57:16 ID:AOkB
ワイの近くに明らかに無能だけ隔離しとるようなローソンあるんやけどこういうのって意識してこうなっとるもんなんかな
44: 22/05/12(木) 07:58:44 ID:TSsw
コンビニのバイトが向上心なんかもってたら気持ち悪いわ
50: 22/05/12(木) 08:00:51 ID:k4BG
>>44
根本的に間違ってるわそれは
どんな仕事だろうとやる以上はちゃんとやってくれないと困るんだよ
やる気ないならそもそもやるなよって話だから
根本的に間違ってるわそれは
どんな仕事だろうとやる以上はちゃんとやってくれないと困るんだよ
やる気ないならそもそもやるなよって話だから
60: 22/05/12(木) 08:06:17 ID:TSsw
>>50
やる気出してほしかったらそういう環境整えなあかんわ
時給決まってて滅多なことじゃそれが変わらんとなれば
バイトはいかに楽をしてその時間乗り切るかに注力し始めるのは自明よ
やる気出してほしかったらそういう環境整えなあかんわ
時給決まってて滅多なことじゃそれが変わらんとなれば
バイトはいかに楽をしてその時間乗り切るかに注力し始めるのは自明よ
63: 22/05/12(木) 08:08:35 ID:k4BG
>>60
まあもっともな話だが限度はあるよそれでも
やる以上はやらなきゃ
まあもっともな話だが限度はあるよそれでも
やる以上はやらなきゃ
46: 22/05/12(木) 07:59:43 ID:bcKF
コンビニバイトも大変やろ
お疲れ様やで
お疲れ様やで
48: 22/05/12(木) 08:00:29 ID:9uAd
仕事できる人だけに下手にイライラすると罪悪感あるわ
「ワイがミス結構するからな…」ってなる
「ワイがミス結構するからな…」ってなる
51: 22/05/12(木) 08:01:02 ID:se1v
なんで最初のバイトが深夜コンビニやねん
深夜コンビニなんてこの世の果てだと思え
深夜コンビニなんてこの世の果てだと思え
53: 22/05/12(木) 08:01:54 ID:9uAd
>>51
元々マジの夜型で近くのコンビニが時給高かったからや
元々マジの夜型で近くのコンビニが時給高かったからや
52: 22/05/12(木) 08:01:33 ID:AOkB
バイトなんて辞めたらそこで縁切れるんやから気楽に頑張るんやで
54: 22/05/12(木) 08:03:14 ID:k4BG
近場を選ぶってのは間違いじゃないが
強い意思がないとズルズル行くぞ
そもそも夜は寝る時間だからな
強い意思がないとズルズル行くぞ
そもそも夜は寝る時間だからな
59: 22/05/12(木) 08:05:57 ID:9uAd
>>54
そうか
ワイは学校行ってた頃より遥かに楽だが
朝起きるより夜起きる方が断然楽
そうか
ワイは学校行ってた頃より遥かに楽だが
朝起きるより夜起きる方が断然楽
61: 22/05/12(木) 08:07:37 ID:k4BG
>>59
いや、深夜やるならちゃんと金貯めて最終的には脱出するビジョンがないとアカン
悪いこと言わんから考えとけ
いや、深夜やるならちゃんと金貯めて最終的には脱出するビジョンがないとアカン
悪いこと言わんから考えとけ
62: 22/05/12(木) 08:08:23 ID:9uAd
>>61
そもそも上京資金貯めるためやから1年かそこらで脱出する予定ではあるぞ
そもそも上京資金貯めるためやから1年かそこらで脱出する予定ではあるぞ
57: 22/05/12(木) 08:04:55 ID:QM2h
ネット社会になって恵まれた部分だけが「普通」思われ出したのがアカンわ 勝ち負けでマウント取り出したのも
58: 22/05/12(木) 08:05:34 ID:k4BG
コンビニバイトだろうが「まとも」な仕事だろうがクビになるやつはなるよ
65: 22/05/12(木) 08:09:40 ID:9uAd
ワイこれ以上ないくらいに言葉遣いも丁寧やし
狭い通路で後ろ通る時もぶつからないように「後ろ失礼します」って言うくらいの配慮はできるのに何でこんな細かい指摘されなあかんねや
狭い通路で後ろ通る時もぶつからないように「後ろ失礼します」って言うくらいの配慮はできるのに何でこんな細かい指摘されなあかんねや
67: 22/05/12(木) 08:10:41 ID:kGCh
バイトなのにやたら意識高い奴ほんまだるい
バイトやぞ
バイトやぞ
76: 22/05/12(木) 08:16:26 ID:QM2h
時給にたいしてコストパフォーマンスを求めるのは当然
遊ばせる時間はロスになる
この経験はいずれバイト使うとき参考になるやろ
遊ばせる時間はロスになる
この経験はいずれバイト使うとき参考になるやろ
80: 22/05/12(木) 08:18:31 ID:kGCh
バイトなんて時間内にどれだけサボれるかが勝負やぞ
82: 22/05/12(木) 08:19:19 ID:9uAd
今は2ヶ月目で少し慣れたが最初の方相方のおばちゃんがどんなミスでもやたら深刻そうな顔するのに慣れなくて手震わせながら作業してミスりまくって「何焦ってるの!そんなに焦らなくていいのに」って言われたけどお前のせいやぞ
83: 22/05/12(木) 08:19:37 ID:QM2h
たとえバイトと言えどその人らにとってはそこが居場所やからな
時給のために働いてるイッチとそもそもがちがう
時給のために働いてるイッチとそもそもがちがう
85: 22/05/12(木) 08:21:25 ID:9uAd
ワイはサボってやれ派とやる気出せ派のどっちの言うこともわかるわ
客とか同僚とかに迷惑かけるほどやらないのも困るが変に献身的すぎるのもおかしい
客とか同僚とかに迷惑かけるほどやらないのも困るが変に献身的すぎるのもおかしい
90: 22/05/12(木) 08:24:56 ID:kGCh
完璧にこなす必要はないぞ
及第点にもってければそれで良い
及第点にもってければそれで良い
91: 22/05/12(木) 08:25:19 ID:QM2h
バイトに入ったらバイトモードになればいいだけ
染まるのではなく遠方から自分を見る目も必要
染まるのではなく遠方から自分を見る目も必要
94: 22/05/12(木) 08:27:00 ID:n8nI
ところどころ手ぇ抜きながらでええねん
この仕事覚えたから次はアレに挑戦してみよう!とか
この商品売り込んで地域トップ目指すぞ!とか
そんなバイト怖ぇわ
この仕事覚えたから次はアレに挑戦してみよう!とか
この商品売り込んで地域トップ目指すぞ!とか
そんなバイト怖ぇわ
95: 22/05/12(木) 08:27:30 ID:kGCh
>>94
でもいるんだよなぁそういうの
でもいるんだよなぁそういうの
96: 22/05/12(木) 08:27:46 ID:k4BG
>>94
そんなのは夫の扶養に入ってる暇なおばさんくらいやろ
そんなのは夫の扶養に入ってる暇なおばさんくらいやろ
108: 22/05/12(木) 08:33:30 ID:9uAd
なんか結構店長の方針がお客様最優先な感じでキツいんよな
箸入れ忘れたっていうクレームに店長が届けに行ったこともあるし
1人でもレジに並んでたらもう1人の店員がすっ飛んでいかないといけない
箸入れ忘れたっていうクレームに店長が届けに行ったこともあるし
1人でもレジに並んでたらもう1人の店員がすっ飛んでいかないといけない
111: 22/05/12(木) 08:34:03 ID:kGCh
>>108
それは多分どこも同じや
それは多分どこも同じや
109: 22/05/12(木) 08:33:41 ID:k4BG
要するに本当はやりたくないんだけどやる以上はやるって人と、他人への迷惑を顧みないタイプの考え方や意識の解離だと思うわ、たかがバイトで~って話は
バイトやりたくてやってる奴なんていねえよ
バイトやりたくてやってる奴なんていねえよ
117: 22/05/12(木) 08:36:33 ID:MWP2
客待たせたらあかん精神や
120: 22/05/12(木) 08:37:19 ID:kGCh
客ほっといて他の作業やるのはまああかんわ
122: 22/05/12(木) 08:38:00 ID:XWu0
やること多くて大変そうよな
税金支払いや郵便関連までこなしてる外国人留学生優秀過ぎる
税金支払いや郵便関連までこなしてる外国人留学生優秀過ぎる
128: 22/05/12(木) 08:39:04 ID:MWP2
後ろから物取ってくやつwww
135: 22/05/12(木) 08:39:51 ID:TSsw
>>128
前から取れって書いてあると
ああ後ろに新しいのおいてあるんやな
教えてくれてサンガツってなる
前から取れって書いてあると
ああ後ろに新しいのおいてあるんやな
教えてくれてサンガツってなる
136: 22/05/12(木) 08:40:34 ID:9uAd
>>135
後ろから取るニキは悔い改めてくれ
廃棄される食べ物を見る時すごい辛いんやぞ
後ろから取るニキは悔い改めてくれ
廃棄される食べ物を見る時すごい辛いんやぞ
141: 22/05/12(木) 08:41:42 ID:TSsw
>>136
わざわざ古いもの同じ値段で買う理由あるか?
わざわざ古いもの同じ値段で買う理由あるか?
181: 22/05/12(木) 08:54:03 ID:9uAd
コンビニバイトを始めてマルチタスクができないことに気づいた
タイピングぐらいしか自信ないけどなんか一点集中型バイトないんか
タイピングぐらいしか自信ないけどなんか一点集中型バイトないんか
192: 22/05/12(木) 08:57:19 ID:AILB
ワイスーパーバイトやがどっちが楽やろか
198: 22/05/12(木) 08:59:10 ID:9uAd
>>192
業務の範囲が狭い分スーパーのが楽な気がするな
ゆうパックだの収納代行だの同時に持ってこられた日にはやってられん
業務の範囲が狭い分スーパーのが楽な気がするな
ゆうパックだの収納代行だの同時に持ってこられた日にはやってられん
202: 22/05/12(木) 08:59:50 ID:AILB
>>198
そか
コンビニやとそういうのあるから嫌だな
覚えること多そう
そか
コンビニやとそういうのあるから嫌だな
覚えること多そう
318: 22/05/12(木) 09:44:10 ID:4vN0
別に手が空いてる時に詰めるのは文句ないんやけど後ろ人が待ってる時やフライヤーに揚げ物取りに行ってる時は袋詰めくらい自分でやってくれやって思うんや
ちな店員
ちな店員
346: 22/05/12(木) 09:52:51 ID:TSsw
まあ若くて他にやることないなら仕事一通り覚えるまで
数ヶ月くらいやったらコンビニバイトしてみるのも経験かもな
それ以上続けるのはほんま無駄やと思うけど
数ヶ月くらいやったらコンビニバイトしてみるのも経験かもな
それ以上続けるのはほんま無駄やと思うけど
348: 22/05/12(木) 09:54:19 ID:TSsw
たぶん昔はいまほど職業に専門性がなくて
ジェネラリスト的人材が重要やったんやろね
ジェネラリスト的人材が重要やったんやろね
349: 22/05/12(木) 09:54:25 ID:QM2h
底辺の仕事って一度は経験してたほうがいいのは確かや
352: 22/05/12(木) 09:56:08 ID:TSsw
>>349
高校生の頃ファストフードでバイトしてたけど長くやりすぎたわ
仕事覚えたらすぐやめて違う種類のバイトに経験しとくほうが良かったと思う
高校生の頃ファストフードでバイトしてたけど長くやりすぎたわ
仕事覚えたらすぐやめて違う種類のバイトに経験しとくほうが良かったと思う
351: 22/05/12(木) 09:55:49 ID:2bek
コンビニバイトって人間観察するのにはこの上なく適してる仕事だと思うのやが
次点でスーパー
次点でスーパー
354: 22/05/12(木) 09:58:20 ID:z0KI
居酒屋とコンビニの人間観察養ったお陰で
買い取り業の副店長になれたんご
買い取り業の副店長になれたんご
355: 22/05/12(木) 09:58:31 ID:2bek
昼のマックとか見てるとめっちゃキツそうでやりたいと思わないわ
まぁワイはテリヤキブーグー頼んだのですけどね
まぁワイはテリヤキブーグー頼んだのですけどね
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652308073/
コメント