1: 22/05/12(木) 13:34:45 ID:RNdB
こらで経済が回るわけないよね
2: 22/05/12(木) 13:35:14 ID:CROI
かしこいなあ
5: 22/05/12(木) 13:35:45 ID:mKuL
まあ何しても税金徴収される国やけどね
6: 22/05/12(木) 13:35:48 ID:JMfo
所得税←まぁわかる
消費税←これで消費増える訳ないやろ
消費税←これで消費増える訳ないやろ
7: 22/05/12(木) 13:35:54 ID:UN33
消費税という消費の中抜きも経済を停滞させてる原因や
8: 22/05/12(木) 13:36:58 ID:2CUM
毎回こういう税を取り立てて話をするやついるけど代替案あってこのスレ建ててるわけだよな?批判だったらおんj民でも出来るぞ
54: 22/05/12(木) 14:27:39 ID:YndB
>>8
そら国定貨幣説・機能的財政・ケインズ経済学を基にして
賃金上昇率4%まで財政支出・減税、金融緩和やな
とはいえ累進性はあった方がええから金融所得税・法人税の累進性を上げる
賃金を上げる企業には優遇して減税するとかすべきや
そら国定貨幣説・機能的財政・ケインズ経済学を基にして
賃金上昇率4%まで財政支出・減税、金融緩和やな
とはいえ累進性はあった方がええから金融所得税・法人税の累進性を上げる
賃金を上げる企業には優遇して減税するとかすべきや
10: 22/05/12(木) 13:37:56 ID:UN33
一番良いのは法人税上げて経費を使わせる事やな
会社の金なら財布の紐が緩むからね
バブル期に高い店が飛ぶように売上上げてたのは法人税高いから節約するより経費に回してたからやで
会社の金なら財布の紐が緩むからね
バブル期に高い店が飛ぶように売上上げてたのは法人税高いから節約するより経費に回してたからやで
12: 22/05/12(木) 13:38:49 ID:myiu
消費税は絞り取りやすいから
15: 22/05/12(木) 13:39:30 ID:DqCk
ほんま金使わんくなったわ
16: 22/05/12(木) 13:40:56 ID:DMdr
贅沢三昧の金持ちから沢山税金取って
弱者に還元してるわけやから理想じゃろ
弱者に還元してるわけやから理想じゃろ
17: 22/05/12(木) 13:41:32 ID:RNdB
>>16
還元してますかね…?
還元してますかね…?
19: 22/05/12(木) 13:43:13 ID:DMdr
>>17
日本にいて病院代払えなくて死ぬことはあるかね?
日本にいて病院代払えなくて死ぬことはあるかね?
20: 22/05/12(木) 13:44:00 ID:UN33
>>19
これ本当にすごいよな
ホームレスも全然いないし
これ本当にすごいよな
ホームレスも全然いないし
26: 22/05/12(木) 13:47:46 ID:eBq4
>>20
スラムがないのは日本の誇りよ
海外のストリートチルドレンの支援とかしたことあるから
スラムがないのは日本の誇りよ
海外のストリートチルドレンの支援とかしたことあるから
28: 22/05/12(木) 13:48:31 ID:S6o3
>>26
日本にはストリートミドルならおるよな
日本にはストリートミドルならおるよな
18: 22/05/12(木) 13:42:09 ID:IN1b
月税金で20万近く消えてる
22: 22/05/12(木) 13:45:27 ID:DMdr
あいりん地区みたいな貧民街を歩いても生きて帰れるわけで…
みんな余裕なんよ
みんな余裕なんよ
24: 22/05/12(木) 13:46:31 ID:eBq4
累進課税と混ぜて話さなくてもええんちゃうか
25: 22/05/12(木) 13:47:08 ID:5YKy
値上がりラッシュなのに給料増えないの辛い
30: 22/05/12(木) 13:50:32 ID:eRmE
ほんま消費税は不公平過ぎるんよ
消費税0で生活してきた奴の年金の維持の為に
産まれてからずっと消費税払い続けてる奴がいるんやで?
消費税0で生活してきた奴の年金の維持の為に
産まれてからずっと消費税払い続けてる奴がいるんやで?
32: 22/05/12(木) 13:52:18 ID:YKm2
言うほどおかしいか?
金持ちほど税金とられた方が貧富の差は開きにくくなるやん
お前らホンマ意見コロコロ変わるな
金持ちほど税金とられた方が貧富の差は開きにくくなるやん
お前らホンマ意見コロコロ変わるな
36: 22/05/12(木) 13:54:23 ID:t468
>>32
使い道でしょ
マスクを倉庫に置きっぱなしだったり
年金が消えたって言ったり
使い道でしょ
マスクを倉庫に置きっぱなしだったり
年金が消えたって言ったり
42: 22/05/12(木) 14:04:00 ID:jlh5
電気代:使えば使うほど単価が高くなります
↑これだけは許せない
↑これだけは許せない
44: 22/05/12(木) 14:04:48 ID:Zrmj
日本より重税な国でも経済は回ってる
問題の本質は税金じゃない
問題の本質は税金じゃない
45: 22/05/12(木) 14:06:37 ID:6ae8
格差は社会的損失大きいから累進課税は全体にとっては利益やで
税による富の再分配は資本主義の基本やしな
税による富の再分配は資本主義の基本やしな
47: 22/05/12(木) 14:07:21 ID:RNdB
自分で首を締めながら「息ができない!」と騒いでるのがジャップランド
50: 22/05/12(木) 14:09:32 ID:YIi3
税金よりエコとか規制でしょ
経済の邪魔は
経済の邪魔は
52: 22/05/12(木) 14:11:01 ID:RNdB
>>50
そら背に腹は代えられないし
金あっても温暖化で死んだら意味ないわ
そら背に腹は代えられないし
金あっても温暖化で死んだら意味ないわ
55: 22/05/12(木) 14:29:48 ID:w1Ec
>>50
エコこそクソだよな
グレタがいい例
エコこそクソだよな
グレタがいい例
53: 22/05/12(木) 14:11:34 ID:jlh5
税金キッツwwwって言ってるの底辺くらいやろ
57: 22/05/12(木) 14:31:37 ID:TZ8w
1年くらい消費税30パーセントにしようぜ
そんで10パーセントに戻そう
そんで10パーセントに戻そう
58: 22/05/12(木) 14:31:44 ID:kXHk
カーボンニュートラルのためにも微細藻類産業の設備投資が拡充することをグリーンニューディール政策ってことでやれんものかねぇ
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652330085/
コメント