1: ID:t8Vv
法務省がキラキラネームを承認しました。
2: ID:ATuF
はえー
3: ID:t8Vv
ついに新しい時代が来た
「太郎」と書いて「ピカチュウ」もOKや
「太郎」と書いて「ピカチュウ」もOKや
12: ID:HAft
>>3
読んだけどそんな事書いてないような
読んだけどそんな事書いてないような
4: ID:HAft
ルールを緩やかにするのは、歴史的に漢字の音訓読みから外れた読みをする「名乗り訓」という文化が定着していることが背景にある。源頼朝の「朝」を「とも」と読むのが典型だ。
はえー
はえー
5: ID:LlBL
泡姫も許されたんやな
11: ID:FhQP
>>5
将来ソープ嬢やりそう
将来ソープ嬢やりそう
6: ID:llo8
陽華宙(ピカチュウ)
7: ID:ffal
雄太
8: ID:t8Vv
>>7
ガルソン・エッセンハイリ
という読みもOKや
ガルソン・エッセンハイリ
という読みもOKや
9: ID:5Hzf
やめてくれ
13: ID:t8Vv
これからみんな名前の読み方を勉強せなあかんで
15: ID:WRqA
やっぱかんじってがいあくだわ
16: ID:5Hzf
法務省と書いてガ〇ジって読ます名前もおk?
17: ID:Tkj9
認められない例の
山田高(ひくし)
なんか草
山田高(ひくし)
なんか草
18: ID:uDOU
「光宙」を「ピカチュウ」、「騎士」を「ナイト」、「陽葵」を「ひまり」と読ませるなど、外国語由来のものや、字義から連想できる読み仮名などが広く認められる見込みだ。
ひまりはまだ許せるな
ひまりはまだ許せるな
19: ID:vLjj
被害者が増えるな
20: ID:QlMn
知り合いの子供に竜王(ギドラ)君がおるわ
24: ID:0IIx
>>20
えぇ・・・
えぇ・・・
21: ID:ZJQZ
名前ガチャ出てくるな
37: ID:rV2A
>>21
そういう意味での親ガチャならあるわな
そういう意味での親ガチャならあるわな
22: ID:t8Vv
制限はこれから議論するんだろうけど、どこまで緩むのかな
23: ID:vLjj
ついでに気に食わなかったら無条件で改名できる法律も作れ
26: ID:2L7u
>>23
これ
これ
216: ID:gcWX
>>23
これ
自己決定権は尊重するべき
これ
自己決定権は尊重するべき
222: ID:gcWX
>>216
憲法上は幸福追求権の尊重やろけど
憲法上は幸福追求権の尊重やろけど
224: ID:t8Vv
>>216
自分で自分の名前を決めるというのも意味は大きいだろうな
自分で自分の名前を決めるというのも意味は大きいだろうな
25: ID:0ifF
逆に今まで認められてなかったの?
30: ID:Tkj9
名前で連想ゲームはあかんて……
31: ID:rV2A
国を壊しにきてるやろ
35: ID:dWpX
多様性を認めた結果
39: ID:8SdE
まあワイらには関係ないことやな
これから産まれる令和ベビーはキラキラネームでワイらジジイを支えてもらわななw
これから産まれる令和ベビーはキラキラネームでワイらジジイを支えてもらわななw
43: ID:ZJQZ
一周回って普通の名前だらけになりそう
45: ID:84Iq
幻の銀侍も強く生きてるし
48: ID:t8Vv
ジョンとかベッカムとかぜレンスキーとか増えるやろな
53: ID:Rza3
ワイキラキラネームだわ
ナルトのあるキャラの名前と同姓同名にされた
そのせいで好奇の目に晒されていじめられて不登校になって今も社会不適合のまま
ナルトのあるキャラの名前と同姓同名にされた
そのせいで好奇の目に晒されていじめられて不登校になって今も社会不適合のまま
54: ID:Tkj9
法務省「より見分けやすくしました」
55: ID:SDlq
親の形がわかりやすくなるからええんちゃう
56: ID:V2RA
暗黒のチノいけるんちゃうか?
57: ID:OabL
恩自衛民(おんj民)
61: ID:84Iq
炭治郎ですら違和感あるのにピカチュウとかなにを思って名付けたんや
62: ID:0IIx
一期一会子(ずっともこ)
64: ID:u0nO
○愛(○あ)ちゃんと○斗君の虐待される率異常じゃね?
71: ID:OH66
>>64
どっちも備えた愛斗
どっちも備えた愛斗
65: ID:5Hzf
AV女優が普通の名前つけるのも規制した方がいいよな
74: ID:u0nO
ワイ幸継、かっこいいと評判
84: ID:rV2A
>>74
武将の名前ぽいな
武将の名前ぽいな
75: ID:o4fp
ちなワイは麻里愛や
読めるけどまあまあキラキラやと思ってる
読めるけどまあまあキラキラやと思ってる
76: ID:u0nO
>>75
3文字になると一気にキラキラ感増える
3文字になると一気にキラキラ感増える
77: ID:t8Vv
ええやん
これでキラキラネームが一般的になるんだから、
これまでキラキラネームで苦しんできたニキも救われるんちゃうか?
これでキラキラネームが一般的になるんだから、
これまでキラキラネームで苦しんできたニキも救われるんちゃうか?
79: ID:bpx6
そのうち太郎の方が少数派になるで
80: ID:lRQG
名前て裁判所だかに申請すれば変えれるよな
82: ID:t8Vv
名前を変更するのはできるけど、借金関係のロンダに使われるんで
消極的やな
消極的やな
83: ID:JFx0
本人がええならええんちゃう
87: ID:B4KU
成人したら自分の名前を自分で付けられる制度
あったら良いと思うわ二つ名みたいな
あったら良いと思うわ二つ名みたいな
88: ID:OabL
当て字はほんとにやばいわ
90: ID:r1z4
そのうち名前を顔文字にする人とか現れそう
田中(*^▽^*)ちゃん
田中(*^▽^*)ちゃん
102: ID:OabL
>>90
田中カッコアステリスクハット逆三角ハットアステリスクカッコ閉じるちゃんか
田中カッコアステリスクハット逆三角ハットアステリスクカッコ閉じるちゃんか
97: ID:1Td7
なんでキラキラネームっていうんや?DQNネームって言えや
151: ID:bpx6
>>97
DQNは実在の番もとねたにしてるから他局は使えんのや
DQNは実在の番もとねたにしてるから他局は使えんのや
157: ID:F8EZ
>>151
目撃DQNだっけ?
目撃DQNだっけ?
159: ID:1Td7
>>151
はえーそうなんか
はえーそうなんか
98: ID:u0nO
こち亀の登場人物みたいな名前増えそうだよな
ゴメスとかゲパルトとかいたろ
ゴメスとかゲパルトとかいたろ
99: ID:r1z4
アイヌみたいに幼少期はキラキラネームで大人になったらちゃんとした名前付けることにすればええ
104: ID:V2RA
刃牙もたいがいキラキラネームやな
106: ID:0fP3
キラキラより木村拓哉とか小栗旬みたいな凡人がかわいそう
109: ID:u0nO
水田まりって子が同級生におったわ
これもキラキラネームの一種なんやろか
これもキラキラネームの一種なんやろか
110: ID:ZJQZ
名前はどうでもいいんだよワイの名字なんとかしろ
111: ID:1Td7
DQNネームが増えたのって自己顕示欲が強くなったって言うのもあるよな
他人と被りたくないっていう
やっぱ教育で自己顕示欲と承認欲求は悪って教えこんだ方がええんちゃうの?
他人と被りたくないっていう
やっぱ教育で自己顕示欲と承認欲求は悪って教えこんだ方がええんちゃうの?
116: ID:tyUb
ピカチュウと名付けられた人は一緒ピカさんの影に怯えて過ごさないかんのよな
123: ID:tcGw
漫画や小説の登場人物の名前が変なものが多いのは
実在の人間と名前が被ってその人間が虐められたり不快な思いをすることがないようにという配慮であって
現実でも変な名前をつけようという風潮を推奨しているわけではないんやで
実在の人間と名前が被ってその人間が虐められたり不快な思いをすることがないようにという配慮であって
現実でも変な名前をつけようという風潮を推奨しているわけではないんやで
125: ID:t8Vv
>>123
ドラえもんのジャイ子事件だっけか
ドラえもんのジャイ子事件だっけか
130: ID:lqSP
ヤフコメジジイ激おこで草
132: ID:Aph5
言うてキラキラネームを過剰に嫌うシワシワネーム勢もおるよな
今時~子ってつけるのは虐待やで古臭過ぎる
今時~子ってつけるのは虐待やで古臭過ぎる
135: ID:9waG
潔くカタカナにしろよ
138: ID:FXJ7
今の子供の名前ってどういうのが普通なんだ?
140: ID:Tkj9
デスノートの登場人物みたいなのがワラワラ出てくんのかな?
主に名前書かれる側やけど
主に名前書かれる側やけど
145: ID:u0nO
あの真面目なパッパが月なんて名付けるの草生える
147: ID:Tkj9
>>145
マッマのゴリ押しと見た!
マッマのゴリ押しと見た!
149: ID:t8Vv
名前を自分で決められないというところも見直されるときが来るんやろな
153: ID:1Td7
>>149
漢字辞典に載っている音訓読み以外の読み方は認めないでええやん
漢字辞典に載っている音訓読み以外の読み方は認めないでええやん
158: ID:t8Vv
>>153
それもあるけど、漢字辞典の作者同士で学問的な争いがある
それもあるけど、漢字辞典の作者同士で学問的な争いがある
152: ID:t8Vv
ぶっちゃけ借金関係がしっかりできれば名前変えてもええと思うけどな
154: ID:tcGw
夜神月なんかはまさにその配慮やな
世界観的に現実的な名前つけた方が良いのにあえてキラキラネームにしたのは
万一でも大量〇人を行う主人公と実在の人物の名前を被らせないようにするため
世界観的に現実的な名前つけた方が良いのにあえてキラキラネームにしたのは
万一でも大量〇人を行う主人公と実在の人物の名前を被らせないようにするため
156: ID:2yka
光宙(ピカッチュウ)
164: ID:V2RA
一方外国人
ヨハン
ジョン
ジョナサン
ジョニー
ジャン
ヤン
1000年以上ヨハネの名を使い倒す姿勢は評価したい
ヨハン
ジョン
ジョナサン
ジョニー
ジャン
ヤン
1000年以上ヨハネの名を使い倒す姿勢は評価したい
171: ID:1Td7
まあDQNネームの奴がいたら「あっこいつの親死ぬほど頭悪いんやな」ってわかるから敬遠できるのはありがたい
175: ID:t8Vv
>>171
本人に罪はないんやで(´;ω;`)
本人に罪はないんやで(´;ω;`)
177: ID:1Td7
>>175
親って言ってるやろがい
親って言ってるやろがい
188: ID:0noY
>>175
親の教育で子供は形成されていくんやで
親の教育で子供は形成されていくんやで
176: ID:tcGw
元服したら名前変えるみたいに
成人したら名前変更できるみたいにすればええのに
成人したら名前変更できるみたいにすればええのに
183: ID:tRTj
無難な名前が最強
187: ID:0VeT
ヤバい名前の子はその親の元で育つから大体同レベルになる
192: ID:t8Vv
>>187
そういう連鎖を切る手段も欲しいわ
そういう連鎖を切る手段も欲しいわ
195: ID:tcGw
イチローみたいにごく普通の名前のはずが
本人が有名人になって特別な名前になっちゃうケースもあるしな
本人が有名人になって特別な名前になっちゃうケースもあるしな
203: ID:otQa
これは親ガチャいうてもいい
204: ID:Aph5
逆に幸子とか信子とか紀子とか今じゃ虐待レベルの古臭さやし
ある程度現代の感性は必要やで
ある程度現代の感性は必要やで
206: ID:u0nO
>>204
いずれ古ぼけた婆さんになるからええやろ
いずれ古ぼけた婆さんになるからええやろ
214: ID:IXTB
子供が有名私立小入っとるけど周りはほんと古風な名前多いわ
240: ID:tcGw
言うていざ名前をつけるとなったら
友人や親族と被らない無難な名前って意外に難しいよね
友人や親族と被らない無難な名前って意外に難しいよね
241: ID:V2YH
どうせなら苗字も一緒に変えられるようにして欲しいわ
262: ID:OCvx
こういうのって結局周りはわかる読み方を渾名にして呼ぶよな
面接で損するのと、親がガ〇ジでかわいそうみたいな扱いになるだけ
面接で損するのと、親がガ〇ジでかわいそうみたいな扱いになるだけ
263: ID:Uxdo
みんなキラキラネームなら恥ずかしくないもん
265: ID:IPo4
>>263
いわゆる普通の名前古風な名前がシワシワネームと蔑まれる時代が来ている
いわゆる普通の名前古風な名前がシワシワネームと蔑まれる時代が来ている
266: ID:F8EZ
>>265
最近そうでもないみたいだぞ
〇男は別にして、〇子とかの名前は増えてるんだろ
あと義道とか忠久みたいな武将風の伝統的な名前とかも
最近そうでもないみたいだぞ
〇男は別にして、〇子とかの名前は増えてるんだろ
あと義道とか忠久みたいな武将風の伝統的な名前とかも
264: ID:zqou
台湾だか中国は2回まで自由に名前変更できるんやっけ
日本も導入していこう
日本も導入していこう
267: ID:OCvx
個人的には省略系もきついわ
心でココって読ませるみたいなの
ロはどこ行ったってなって呼ぶたびに後味悪い
心でココって読ませるみたいなの
ロはどこ行ったってなって呼ぶたびに後味悪い
268: ID:IXTB
度合いによるな
ノブコ、シゲコみたいなのはさすがに古すぎる、シワシワネームと呼ばれがち
ノブコ、シゲコみたいなのはさすがに古すぎる、シワシワネームと呼ばれがち
269: ID:JaVJ
せめてカタカナにして
意味不意の当て字はやめちくり~
意味不意の当て字はやめちくり~
270: ID:OLVM
えぇ…
こんなん名前変える権利必要になってくるやん
こんなん名前変える権利必要になってくるやん
273: ID:JaVJ
読めない名前にするって事は
今後、社会の一員として色んな人と関わっていく事を
想定してないって事なんだぞ。
つまりペットと一緒や。
今後、社会の一員として色んな人と関わっていく事を
想定してないって事なんだぞ。
つまりペットと一緒や。
274: ID:NLJd
ワイはキラキラ寄りやけど
ただでさえ苗字も珍しいし
犯罪したら他におらんから普通の名前が良かったわ
ただでさえ苗字も珍しいし
犯罪したら他におらんから普通の名前が良かったわ
275: ID:Glvq
キラキラネームで就職できず大人になってから寺の住職に名前貰って
親と裁判して改名した彼はその後どうなったんやろうな…
親と裁判して改名した彼はその後どうなったんやろうな…
284: ID:Wkhq
真里愛とか樹里亜とかでも十分キラキラに見えるのに
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652756819/
コメント