1: ID:6467
ないやろ
4: ID:78pz
ないから右肩下がりなんやろ
軽減税してもらってこのザマや
軽減税してもらってこのザマや
7: ID:OxjC
近所の新聞屋潰れたわ
8: ID:7Rca
し~んw
9: ID:OxjC
今となってはクソみたいなサブスクやな
10: ID:ndiY
日経「はい、電子版」
34: ID:WDKV
>>10
おまえ読みづらいんじゃ
動画なんか載せやがって会社で見られへんやろ
おまえ読みづらいんじゃ
動画なんか載せやがって会社で見られへんやろ
11: ID:nZiS
ヤフーニュースでええやん
15: ID:ngDL
>>11
しょうもない芸能ゴシップしか見ない模様
しょうもない芸能ゴシップしか見ない模様
12: ID:qNJq
もはやなんか文字が書いてある使い捨ての紙
13: ID:HKXt
死ぬほど情報網持ってるからな
16: ID:7Rca
紙+インク+配達員の人件費がかかってるしな
電子版がベストや
電子版がベストや
17: ID:u6WF
受け取れる回数が決まってるものをサブスクっていうか?
19: ID:7Rca
>>17
イッチは月額払うものを全部サブスクだと思ってるんやで
イッチは月額払うものを全部サブスクだと思ってるんやで
29: ID:HKXt
>>17
>>19
サブスクは定額サービスのことだぞ
>>19
サブスクは定額サービスのことだぞ
18: ID:3g3M
テレビ欄も
テレビに備え付けられてるという、、、
テレビに備え付けられてるという、、、
21: ID:78pz
>>18
割とマジでこれのせい
割とマジでこれのせい
20: ID:WDKV
こないだホテルで何年かぶりに紙の新聞読んだけど
紙のほうが読みやすいわ
紙のほうが読みやすいわ
30: ID:u6WF
>>20
時間かけずにぱっと情報を多く頭に入れるのは紙有利なんだよね
時間かけずにぱっと情報を多く頭に入れるのは紙有利なんだよね
38: ID:WDKV
>>30
見出しクリックしてページがでてくるまでの
ほんの1秒かそこらがないだけでだいぶ快適
見出しクリックしてページがでてくるまでの
ほんの1秒かそこらがないだけでだいぶ快適
22: ID:wcaI
包丁とか割れ物くるむときとか掃除に使えたりするよな
28: ID:qebj
ネットでいい
31: ID:78pz
テレビジョンみたいな雑誌も売れへんよ
テレビに番組予定機能入れてもうたから
テレビに番組予定機能入れてもうたから
36: ID:wcaI
>>31
テレビジョンはあれインタビューとか読みたい人用やろ
テレビジョンはあれインタビューとか読みたい人用やろ
33: ID:3ON1
もうみんなヤフーニュースに移動したぞ
35: ID:qebj
>>33
最近のトレンドはおんJやで
最近のトレンドはおんJやで
42: ID:HKXt
>>33
それも新聞の情報網が前提やしなけっきょく
それも新聞の情報網が前提やしなけっきょく
39: ID:ubIC
地方紙取ってるけどネットにないローカルなニュースのってるから結構読むで
あとおくやみ欄
あとおくやみ欄
50: ID:WDKV
>>39
ワイのトッモ複数紙のおくやみ欄だけ切り抜いて
FAXで送ってくるサービスつこてるいうてたわ
合法なんか知らんけど
ワイのトッモ複数紙のおくやみ欄だけ切り抜いて
FAXで送ってくるサービスつこてるいうてたわ
合法なんか知らんけど
41: ID:rC62
まあ紙に価値があるっていうより読むべきニュースを選んでくれることに価値を見出すしかないんよな
ワイは価値を感じないけど
ワイは価値を感じないけど
49: ID:HKXt
>>41
ネットの情報も自分で選んでるようで実際は見せたいものだけ見せられてるんやけどな
そこを理解してないと情報リテラシーが不足してるわけやな
ネットの情報も自分で選んでるようで実際は見せたいものだけ見せられてるんやけどな
そこを理解してないと情報リテラシーが不足してるわけやな
56: ID:WDKV
>>49
ほんこれ
ほんこれ
44: ID:9RZg
窓拭き用シートや梱包材の定期購入やろあれ
45: ID:78pz
老人が死に絶えるまでは紙媒体なんやろ
もう少ししたらネットメインなるんちゃう
ただ号外は続けろ
もう少ししたらネットメインなるんちゃう
ただ号外は続けろ
47: ID:M0cG
やきいも用やぞ
51: ID:tpYx
今どき新聞の情報が最新と思ってるのは年寄りだけやろ
53: ID:qebj
Twitterでええやろ
58: ID:Cqdw
生ゴミやオムツ包むのに使える
59: ID:qebj
>>58
窓拭きにも
窓拭きにも
70: ID:WDKV
>>58
紙の新聞取らなくなって一番困るのが魚捌いたときの内臓の始末やな
前は魚買うときまるのままで買ってたけどわた抜いて頭落としてもらうようになった
紙の新聞取らなくなって一番困るのが魚捌いたときの内臓の始末やな
前は魚買うときまるのままで買ってたけどわた抜いて頭落としてもらうようになった
60: ID:02Dx
丸めてチャンバラするんやぞ
62: ID:78pz
若年層が特に新聞読まんみたいやからな
63: ID:OxjC
ゴミが散らかる作業で敷くための紙
64: ID:7Rca
聖教新聞をメルカリの梱包材に使ったら悪い評価下されたわ畜生が
66: ID:3ON1
>>64
草
草
73: ID:7Rca
配達の原付の音少し静かにならんかね
明け方あの音が聞こえてくると鬱になるんや
明け方あの音が聞こえてくると鬱になるんや
77: ID:OxjC
>>73
哀愁漂う音どうにかならんのかな
哀愁漂う音どうにかならんのかな
74: ID:VWCI
月3000円って結構安いな。というかそんな安かったっね
76: ID:OiPd
窓掃除にええねん
大掃除の時期は100均に行って少し拝借するで
大掃除の時期は100均に行って少し拝借するで
79: ID:VWCI
朝夕で月4000円強やねんな。むしろこれで精算とれるもんなんやな
広告料とか結構大きいんやろか
広告料とか結構大きいんやろか
82: ID:7Rca
紙の新聞が完全になくなったら巨人少しは弱くなる?
85: ID:Dx9g
出先で置いてある紙の新聞読むと情報量の多さにびっくりする
毎日企画取材執筆編集印刷輸送配達やって月3000円だかでやっていけてるのはすごいわ
たぶんチラシで儲けてるんやろけど
毎日企画取材執筆編集印刷輸送配達やって月3000円だかでやっていけてるのはすごいわ
たぶんチラシで儲けてるんやろけど
88: ID:OxjC
>>85
売れなくなったらもっと高くなっていくだろうけどな
売れなくなったらもっと高くなっていくだろうけどな
86: ID:Vj5z
キャンプ道具&掃除道具&オイル吸収剤&着火剤
高いな
高いな
93: ID:rMBH
タイムラグがない情報なんて当事者以外にはないやろ
102: ID:u6WF
>>93
ただ会社同士の関係とかで死者が出た情報を
新聞で知るってのは田舎だけやと思う
ただ会社同士の関係とかで死者が出た情報を
新聞で知るってのは田舎だけやと思う
95: ID:WDKV
考えてみるとあれ朝の通勤電車の暇つぶしやったから
電車通勤やめたのが紙の新聞やめた原因やな
電車通勤やめたのが紙の新聞やめた原因やな
96: ID:wBWG
デイリーみたいなファンアイテムは生き残りそう
97: ID:OxjC
死んだときにわざわざ連絡するのは親戚と親しい友人くらいのもんや
訃報ってのは駆けつけることを要求するものでもあるから、相手側にかかる負担と差し引きすると全員に声かけるというわけにもいかん
訃報ってのは駆けつけることを要求するものでもあるから、相手側にかかる負担と差し引きすると全員に声かけるというわけにもいかん
98: ID:Dx9g
昔のデキる男は朝1時間だか時間かけて新聞読むのが日課やったらしいな
99: ID:mkFw
地元の情報欲しいから電子版検討したけど紙と値段変わらんからやめた
100: ID:loJ1
弊社は部署ごとに新聞取ってるんやが営業部が聖教新聞10枚くらい取ってやがる
やべー会社か?
やべー会社か?
103: ID:GIDj
ネットで海賊版の漫画や違法アップロードされたアニメ見てる層には情報の値段とか理解出来ないやろうな
105: ID:MwTJ
便秘の頃はトイレで新聞読んでたけど快便の現在は職場の就業前にさらっと読んでる
106: ID:RMK4
3000円分スマホの容量アップしたほうがええわ
107: ID:mstH
新聞より取材力あるメディアってどこがある?
単純に聞きたい
単純に聞きたい
113: ID:UT0s
新聞の優位性は情報の取捨選択と一覧性な
116: ID:pD1x
電子書籍と一緒で電子媒体だと落ち着かないから紙が良いって人も一定数はいるんちゃうか?
118: ID:eUnB
新聞は偏向、ネットで十分とかいうやつ
そのネット記事書いてるのは新聞記者なんだよなぁ
そのネット記事書いてるのは新聞記者なんだよなぁ
126: ID:NNVw
アマプラと比較するとあらゆるサブスクが高く見える
127: ID:5q6T
10年前はまだ電車で新聞広げてるジジイいたけど
今はもう絶滅やな
今はもう絶滅やな
129: ID:pD1x
でも新聞の連載小説ってたまーにクッソ名作あるからな
132: ID:pvBr
新聞紙はいる
新聞はいらない
新聞はいらない
133: ID:oNbj
日本の後進がワイらのクソみたいな知識に染まっていくと思うとそそるわね
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653349431/
コメント