1: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)10:23:17 ID:qqG5
昔はネットは一般人よりオタクのほうが多かったからネットがオタクに居心地良かったけど
今はネットが一般化してオタクに住みにくくなってる
アンチと誹謗中傷ばっかで作品純粋に楽しみたかったらネット断ちしたほうがいい
今はネットが一般化してオタクに住みにくくなってる
アンチと誹謗中傷ばっかで作品純粋に楽しみたかったらネット断ちしたほうがいい
3: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)10:24:12 ID:7HuQ
ファンだけのコミュニティを見つけてそこに定住するしかない
6: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)10:25:57 ID:qqG5
>>3
昔はそういうファンだけのコミュニティあったけど
今はTwitterとか掲示板とかコミュニティがでかすぎるねん
昔はそういうファンだけのコミュニティあったけど
今はTwitterとか掲示板とかコミュニティがでかすぎるねん
4: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)10:24:17 ID:IpVd
どないせいっちゅうねん
5: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)10:25:24 ID:nmIm
アンチがはびこっているという前提で話してるのは
アンチに市民権があって欲しいっていう願望?
アンチに市民権があって欲しいっていう願望?
7: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)10:27:02 ID:iJZD
極端なやつが幅を利かせるしな
8: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)10:27:50 ID:qqG5
>>7
コミュニティがでかすぎるから注目集めるためには過激な意見言うしかなくなってるんやね
コミュニティがでかすぎるから注目集めるためには過激な意見言うしかなくなってるんやね
11: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)10:34:35 ID:iJZD
>>8
それはあるな 今はdiscordあたりが楽なイメージ
それはあるな 今はdiscordあたりが楽なイメージ
12: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)10:36:18 ID:qqG5
>>11
discordなら小さいコミュニティで楽しめるんかな
discordなら小さいコミュニティで楽しめるんかな
13: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)10:36:54 ID:iJZD
>>12
行けるで
行けるで
9: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)10:28:01 ID:nmIm
ポリコレアフロのいじめの話が多少認知されつつある現状で
まっとうに活動してる側に逃げを強いるのはさすがに古い
まっとうに活動してる側に逃げを強いるのはさすがに古い
10: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)10:33:16 ID:oEGi
youtubeのまとめひとつみればライト視聴者より詳しいエアプが可能や
15: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)10:38:17 ID:iJZD
最初は公開してその後は招待しないと調べても出てこないようにすれば数十人くらいで維持するのも余裕なはず
16: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)10:41:29 ID:xs5W
mixiのコミュニティがそんな感じだったなぁ…
18: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)10:42:16 ID:iJZD
>>16
はえ~
はえ~
17: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)10:42:00 ID:iJZD
Twitterはそもそもよくわからんねアレは
Discordのが楽
Discordのが楽
19: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)10:42:45 ID:1kU3
創作発表の場が逆に減った
21: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)10:44:01 ID:qqG5
>>19
閉じた創作コミュニティみたいなのは消えたよな
閉じた創作コミュニティみたいなのは消えたよな
20: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)10:42:50 ID:C4zh
普通に和やかに進んでても絶対茶々入れてきて来る奴いるからな
なんなら自演で荒らす奴までいる
閉じたコンテンツが有難がられる時代やな
なんなら自演で荒らす奴までいる
閉じたコンテンツが有難がられる時代やな
22: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)10:44:12 ID:CRbv
いうて未だにネットの流行りオタク系ばっかりやん
25: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)10:45:44 ID:qqG5
>>22
オタク系というよりオタクコンテンツを楽しんでる一般人に占領されちゃった
オタク系というよりオタクコンテンツを楽しんでる一般人に占領されちゃった
26: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)10:47:51 ID:CRbv
>>25
それオタクじゃないんか…?
オタクの声が大きくなっただけでオタクコンテンツ触れない人間の方がまだ多いはずやし
人数が増えてるから昔の意味でのオタクじゃないってことやろか
それオタクじゃないんか…?
オタクの声が大きくなっただけでオタクコンテンツ触れない人間の方がまだ多いはずやし
人数が増えてるから昔の意味でのオタクじゃないってことやろか
24: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)10:45:07 ID:vPr3
discordはマジで神
ノイズがない
ノイズがない
29: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)10:52:30 ID:b3b2
ネットでお金稼ぎできるようになって消費するだけのオタクはカモにされるようにはなったと思う
30: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)10:53:40 ID:qqG5
>>29
最近は何でもかんでも金儲けに走りすぎなのも問題だと思う
最近は何でもかんでも金儲けに走りすぎなのも問題だと思う
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644196997/
コメント