1: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:15:15 ID:X84q
迷ってるんや
2: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:16:22 ID:Qrbu
好きな方にしろ ちな持ち家
5: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:19:24 ID:X84q
>>2
やっぱり持ち家の方がええんか
>>3
隣人ガチャ失敗に備えて周辺と夜中のチェックするつもり
>>4
ほとんど20~30年築やな
やっぱり持ち家の方がええんか
>>3
隣人ガチャ失敗に備えて周辺と夜中のチェックするつもり
>>4
ほとんど20~30年築やな
3: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:17:10 ID:e7Xo
隣人ガチャあるよ
4: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:17:14 ID:deSL
築浅の賃貸に出会えたならそれでいい気がする
6: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:19:36 ID:9Krx
正直難しいなあ
賃貸→持ち家なんだが後悔しとる
賃貸→持ち家なんだが後悔しとる
7: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:20:06 ID:X84q
>>6
隣人ガチャでも失敗したん?
隣人ガチャでも失敗したん?
13: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:21:18 ID:9Krx
>>7
それはあるで最初はこの地区にはあんまり家がなかったんやが
この数年若いガキが移り住んできて迷惑や
それはあるで最初はこの地区にはあんまり家がなかったんやが
この数年若いガキが移り住んできて迷惑や
16: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:22:23 ID:X84q
>>13
若者は騒ぐからな
古い家が多い地域の方が隣人関係しっかりしてそうで良さそう
若者は騒ぐからな
古い家が多い地域の方が隣人関係しっかりしてそうで良さそう
18: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:23:00 ID:9Krx
>>16
持ち家するなら土地は広くないといかんとしみじみおもた
持ち家するなら土地は広くないといかんとしみじみおもた
8: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:20:28 ID:X84q
今は田舎の持ち家に住んでるが将来都会に移住したい
9: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:20:34 ID:pgNs
引っ越す気ないなら持ち屋
11: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:21:00 ID:X84q
>>9
都会に移住したらずっと住むつもりや
都会に移住したらずっと住むつもりや
10: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:20:48 ID:Qrbu
今は価格が高いから我慢しとけ
14: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:21:27 ID:X84q
>>10
値段下がるまで待つか
いい土地見つけたんだけどな
値段下がるまで待つか
いい土地見つけたんだけどな
15: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:22:14 ID:H0F4
>>14
土地だけ買っとくとかはどうや?
土地だけ買っとくとかはどうや?
19: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:23:03 ID:X84q
>>15
何か土地だけだと価格が上がるねん
不動産込みだと1300万だけど土地のみだと1600万
何か土地だけだと価格が上がるねん
不動産込みだと1300万だけど土地のみだと1600万
24: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:23:24 ID:Qrbu
>>19
そりゃそうよ
そりゃそうよ
17: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:22:40 ID:Qrbu
>>14
土地の値段と木材の価格が高いままだからな・・坪5万ぐらい高い木材
土地の値段と木材の価格が高いままだからな・・坪5万ぐらい高い木材
12: ■忍【LV19,ラゴンヌ,AW】 22/02/07(月)16:21:18 ID:x4oK
100兆パー賃貸
もう持ち家ハイリスクウルトラローリターンすぎて
もう持ち家ハイリスクウルトラローリターンすぎて
21: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:23:11 ID:Nree
持ち家だったらずっと住む覚悟で行けや
22: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:23:12 ID:zJCi
地方なら持ち家
東京は知らん
東京は知らん
23: ■忍【LV19,ラゴンヌ,AW】 22/02/07(月)16:23:12 ID:x4oK
マンション経営も勝ち確物件以外は100000%NG
冷や汗まみれの家主軍団死ぬほど見てきた
冷や汗まみれの家主軍団死ぬほど見てきた
25: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:24:45 ID:WE76
今は賃貸
彼女がじいちゃんの遺産の家をそのうち継ぐから結婚したらそっちをリノベしよかとか言うてる
彼女がじいちゃんの遺産の家をそのうち継ぐから結婚したらそっちをリノベしよかとか言うてる
26: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:24:51 ID:9Krx
両となりの家が見えんよう大きな木を植えられるくらいの土地があればええなあ
27: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:25:53 ID:tGKm
安いアパートの両隣と下の階もまとめて借りれば安泰
29: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:27:16 ID:9Krx
やっぱ問題は音なんやなあ
32: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:29:22 ID:PY94
持ち家。
庭に物置置いたり 隅っこで家庭菜園できる
食洗機置いたり オートロックつけたり
カスタマイズ自由自在
木は邪魔で植えてないけど壁っぽいの置いた
隣人さんは柿、みかん、玉ねぎくれたで
田舎民は中古ビルを持ち家にしたりもするで
そいつは屋上で花火みたりBBQしてる
庭に物置置いたり 隅っこで家庭菜園できる
食洗機置いたり オートロックつけたり
カスタマイズ自由自在
木は邪魔で植えてないけど壁っぽいの置いた
隣人さんは柿、みかん、玉ねぎくれたで
田舎民は中古ビルを持ち家にしたりもするで
そいつは屋上で花火みたりBBQしてる
40: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:32:51 ID:bgLN
賃貸派って歳とったらどうするつもりなんや?
48: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:37:47 ID:PuRE
>>40
それ言うたらローンかつかつ貯蓄なしで老後突入する持ち家も相当リスク高いぞ
それ言うたらローンかつかつ貯蓄なしで老後突入する持ち家も相当リスク高いぞ
57: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:42:50 ID:bgLN
>>48
でも完済したらとりあえず住む所には困らんやん
でも完済したらとりあえず住む所には困らんやん
58: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:43:47 ID:9Krx
>>57
完済しなくても堂々と住むことができるのは長所やな
逆に移りたいと思っても簡単にいかん
完済しなくても堂々と住むことができるのは長所やな
逆に移りたいと思っても簡単にいかん
59: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:44:28 ID:PuRE
>>57
戸建なら修繕費とか数百万は持っとかんとあかんしマンションは修繕積立金とかどんどん上がるし
ある程度の貯蓄ないとどの道綱渡りになるで
在宅で老後送るならそれなりの手直しも必要やしホーム入るならその金ないとあかんし
戸建なら修繕費とか数百万は持っとかんとあかんしマンションは修繕積立金とかどんどん上がるし
ある程度の貯蓄ないとどの道綱渡りになるで
在宅で老後送るならそれなりの手直しも必要やしホーム入るならその金ないとあかんし
68: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:49:15 ID:bgLN
>>59
賃貸は土地すら残らんやん
保証人いなきゃ孤独死OKのボロアパートしか入れんし
賃貸は土地すら残らんやん
保証人いなきゃ孤独死OKのボロアパートしか入れんし
41: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:33:16 ID:iyH0
会社の家賃補助あるなら賃貸
43: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:36:04 ID:X84q
>>41
家賃補助無いです・・・
家賃補助無いです・・・
45: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:36:18 ID:7hya
ワイは老後月極駐車場にして老人ホームに入る金得られる立地と広さの土地に家建てた
49: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:38:06 ID:g1TW
金はまぁ賃貸だろうが家に思い入れないとかあんまり大事にしなくていいと思ってしまうとかそういう人生って寂しいなやっぱり
51: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:38:47 ID:tND2
コンクリート打ちっぱなしは金持ちのイメージが強いわね
53: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:39:09 ID:Qrbu
>>51
打放風のクロスもあるよ
打放風のクロスもあるよ
56: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:41:05 ID:tND2
>>53
実際にRCやないと見た目だけになってまうしなぁ
実際にRCやないと見た目だけになってまうしなぁ
61: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:45:13 ID:k6TF
戸建ての修繕費とか何年後の話やねん
65: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:46:44 ID:k6TF
中途半端なクソ狭い戸建てになるなら賃貸でええような気がする
77: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:52:28 ID:k6TF
使わん売れん土地もらっても困るからな
84: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:56:15 ID:9Krx
今は空き家問題が凄いことなってるしな
子供が今の場所いややちゅうたら処分大変や
子供が今の場所いややちゅうたら処分大変や
91: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:57:57 ID:X84q
>>84
ワイのとこは田舎だけどなぜか大東建託が立ちまくってるし需要はあるんだと思う
親の不動産も広いしマンション用地として買ってくれんかな
ワイのとこは田舎だけどなぜか大東建託が立ちまくってるし需要はあるんだと思う
親の不動産も広いしマンション用地として買ってくれんかな
94: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:59:29 ID:9Krx
>>91
なぜか・・てどういうことや?
それなりの都市ちゅうことやないんか?
大学あるとか
なぜか・・てどういうことや?
それなりの都市ちゅうことやないんか?
大学あるとか
100: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)17:02:08 ID:X84q
>>94
都市ではないけど大東建託が建ちまくってる
地主は儲かってないみたいだけど
都市ではないけど大東建託が建ちまくってる
地主は儲かってないみたいだけど
87: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:57:04 ID:SvO4
転勤の多さとテレワークの頻度による
転勤少なくてテレワーク多いなら間違いなく戸建
出社しろや転勤もしろやのブラック環境なら賃貸
転勤少なくてテレワーク多いなら間違いなく戸建
出社しろや転勤もしろやのブラック環境なら賃貸
88: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:57:48 ID:HMLx
定住したい地域なら買ってもいいのでは
89: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:57:48 ID:vPr3
転勤めんどいよな
ボタンひとつで全部移動できたらいいのに
ボタンひとつで全部移動できたらいいのに
90: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:57:49 ID:k6TF
まあ子供おるなら自分か嫁さんの親の近くが一番ええよ
92: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:58:17 ID:zHoR
マンションはやめとけ管理費かかるから一軒家と賃貸の間みたいな感じで中途半端すぎるそれなら借家でええやろ
93: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:58:35 ID:1dqK
高齢になった時借りにくくなる
家主が廃業したら引っ越し必須
が借家の不利なとこかね
家主が廃業したら引っ越し必須
が借家の不利なとこかね
95: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)16:59:54 ID:SvO4
マンションはいつバブル弾けるんかな
日銀がインフラ圧力に耐えきれなくなって利上げした時だと思うけど利上げするくらいならインフレ受け入れるくらいの勢いだしなぁ
日銀がインフラ圧力に耐えきれなくなって利上げした時だと思うけど利上げするくらいならインフレ受け入れるくらいの勢いだしなぁ
98: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)17:01:38 ID:PuRE
>>95
自然に落ち着かんのかね?
いくらなんでも相場上がり過ぎ出てパワーカップル云々の次元じゃない価格に行きつつあるように思うから
投資用で買っても貸し先が見つからんのちゃうかな?
自然に落ち着かんのかね?
いくらなんでも相場上がり過ぎ出てパワーカップル云々の次元じゃない価格に行きつつあるように思うから
投資用で買っても貸し先が見つからんのちゃうかな?
104: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)17:04:18 ID:SvO4
>>98
バブルの時もリーマンショックのときもマンション価格はじっくり上がって下がる時は急激だからなぁ
ソフトランディングシナリオは多分ないやろ
バブルの時もリーマンショックのときもマンション価格はじっくり上がって下がる時は急激だからなぁ
ソフトランディングシナリオは多分ないやろ
105: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)17:05:22 ID:PuRE
>>104
そうなんやろうな
いま本当に凄いよな価格が
うちも一応ギリパワーカップルのラインやと思うけどあんなの買う奴らどうかしてるとしか思わんわ
そうなんやろうな
いま本当に凄いよな価格が
うちも一応ギリパワーカップルのラインやと思うけどあんなの買う奴らどうかしてるとしか思わんわ
96: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)17:01:18 ID:PY94
うちの近所は南米系の外国人増えたで
ドンキに南米食材のコーナーもあるで
ドンキに南米食材のコーナーもあるで
103: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)17:03:40 ID:X84q
>>96
じゃあ関東らへんか
ワイの地域は日本人しかおらんわ
一部米軍基地があるからそこにアメリカ人がいるけど
じゃあ関東らへんか
ワイの地域は日本人しかおらんわ
一部米軍基地があるからそこにアメリカ人がいるけど
97: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)17:01:26 ID:9Krx
分譲マンションて老朽化したらどう立て直すのか費用はどうかイメージわかん
一件家は立て直せばええからイメージは湧く
一件家は立て直せばええからイメージは湧く
101: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)17:02:51 ID:iyH0
>>97
100年くらいで建て直すんかな
上に伸ばして部屋増やしてそれを売却して建築費に充てたりしとるな
100年くらいで建て直すんかな
上に伸ばして部屋増やしてそれを売却して建築費に充てたりしとるな
99: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)17:01:41 ID:hmm8
断然賃貸
108: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)17:06:28 ID:HPRQ
このスレ定期的に建つわね
110: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)17:06:57 ID:k6TF
>>108
そんだけ迷ってる人多いんやろな
ワイは選択肢なしで戸建てやったけど
そんだけ迷ってる人多いんやろな
ワイは選択肢なしで戸建てやったけど
112: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)17:09:23 ID:X84q
>>108
ワイも含めて迷ってる人多いんやね
ワイはどちらかというと持ち家派になりそう
ワイも含めて迷ってる人多いんやね
ワイはどちらかというと持ち家派になりそう
116: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)17:11:25 ID:PuRE
>>112
ワイは静かに生活できるならどちらでもええ派やけど
隣人ガチャ怖くて今は賃貸でズルズルいってる感じや
ワイは静かに生活できるならどちらでもええ派やけど
隣人ガチャ怖くて今は賃貸でズルズルいってる感じや
109: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)17:06:42 ID:iyH0
レオパレスも大東建託もそんなに変わらん
111: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)17:07:54 ID:PuRE
>>109
レオパレスの右隣の部屋がうるさい時に左隣の部屋から壁ドンされるネタ好きやわ
レオパレスの右隣の部屋がうるさい時に左隣の部屋から壁ドンされるネタ好きやわ
113: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)17:09:30 ID:iyH0
>>111
呼び鈴が鳴ると2軒隣まで出てくるというネタもあったな
呼び鈴が鳴ると2軒隣まで出てくるというネタもあったな
115: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)17:10:44 ID:PuRE
>>113
壁に画鋲刺したら隣の部屋で「痛!」って言うのもあったなw
壁に画鋲刺したら隣の部屋で「痛!」って言うのもあったなw
114: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)17:10:35 ID:HPRQ
今は賃貸やが
生涯独身やろう氏
お一人様向け戸建てを密かに考えてる
生涯独身やろう氏
お一人様向け戸建てを密かに考えてる
117: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)17:13:06 ID:iyH0
レオパレス伝説
・エアコンが勝手に切れる
・チャイムならされたと思って玄関を開けたら、四軒隣の部屋だった
・チャイムが聞こえ今度こそはと思ったけど、やっぱり隣の部屋だった
・チャイムを鳴らしたら住人全員が出てきた
・ティッシュを取る音が聞こえてくるのは当たり前、携帯のポチポチが聞こえることも
・爪切りの音も聞こえる
・納豆をかき混ぜる音も
・壁ドンしたら壁に穴が開いた
・というか、穴が開いたあとも開くまえと聞こえてくる音は変わらなかった
・壁に画鋲をさしたら隣の部屋から悲鳴が聞こえた
・隣二部屋を借り、「これで防音ばっちりだ」と思ったが、さらにその向こうの部屋の音が聞こえてきた
・右の隣の部屋の住人が屁をこいたら、左の部屋の住人が壁ドンしてきた
・すかしっ屁の音が聞こえる、というか臭いもする
・だけど家賃6万
・業績悪化でさらに壁が薄くなる
・将来的には壁がなくなる可能性も
・エアコンが勝手に切れる
・チャイムならされたと思って玄関を開けたら、四軒隣の部屋だった
・チャイムが聞こえ今度こそはと思ったけど、やっぱり隣の部屋だった
・チャイムを鳴らしたら住人全員が出てきた
・ティッシュを取る音が聞こえてくるのは当たり前、携帯のポチポチが聞こえることも
・爪切りの音も聞こえる
・納豆をかき混ぜる音も
・壁ドンしたら壁に穴が開いた
・というか、穴が開いたあとも開くまえと聞こえてくる音は変わらなかった
・壁に画鋲をさしたら隣の部屋から悲鳴が聞こえた
・隣二部屋を借り、「これで防音ばっちりだ」と思ったが、さらにその向こうの部屋の音が聞こえてきた
・右の隣の部屋の住人が屁をこいたら、左の部屋の住人が壁ドンしてきた
・すかしっ屁の音が聞こえる、というか臭いもする
・だけど家賃6万
・業績悪化でさらに壁が薄くなる
・将来的には壁がなくなる可能性も
119: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)17:13:28 ID:gTod
レオパレス伝説スレやん
134: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)17:23:59 ID:mdIR
地方都市やが庭付き持ち家最高や
菜園で野菜育てれるしウッドデッキ自作したりもちろんBBQも出来るし
菜園で野菜育てれるしウッドデッキ自作したりもちろんBBQも出来るし
135: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)17:25:10 ID:k6TF
>>134
ワイは庭いじりとかはやらんけど夏場子供をプールで遊ばせられるのはええね
ワイもよく庭でビール飲む
ワイは庭いじりとかはやらんけど夏場子供をプールで遊ばせられるのはええね
ワイもよく庭でビール飲む
136: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)17:31:47 ID:X84q
みんな参考になったわ
結論から言うと持ち家派に傾いた
スレ抜けるわサンガツ
結論から言うと持ち家派に傾いた
スレ抜けるわサンガツ
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644218115/
コメント