1: 22/04/20(水) 14:03:05 ID:DuT1
4: 22/04/20(水) 14:04:55 ID:xFrm
強い推奨(従わなかったら冷遇する)
5: 22/04/20(水) 14:06:02 ID:wkqZ
珍次郎の遺物
7: 22/04/20(水) 14:06:58 ID:6jtv
そもそもこれ以前からスーパーとか有料だったしな
コンビニも有料にしたかったから乗っかっただけ
コンビニも有料にしたかったから乗っかっただけ
10: 22/04/20(水) 14:07:55 ID:tzgf
えぇ…
13: 22/04/20(水) 14:08:39 ID:Zuvz
進次郎の戯言を間に受けるな
15: 22/04/20(水) 14:08:54 ID:lKY0
罰金とるけど義務じゃない(白目)
17: 22/04/20(水) 15:27:02 ID:9PSd
>決定的なのは三つめだ。すべてのレジ袋の有料化を義務化しているのではなく、例外規定があることだ。環境に悪くないレジ袋は、無料で配布していい。
>なんのことはない。レジ袋有料化は義務でも何でもない。単なる「強い推奨」にすぎなかったのだ。
義務でないって読み取れないんだが。
記者が書いてるのは「例外規定」を言ってるけど、例外でないものは?
>「単純に言えば実質的には義務化ということでございますけれども、法令上はですね、命令に従うことが義務だというようなことでございます」
>「実質義務化」との表現には驚いたが、法律上は義務ではないのだ。
>これを受けて、大岡敏孝環境副大臣の答弁。
>「確かにですね、私どもの言い方が十分でなかった面があるかもしれません。すべてのレジ袋を有料化するっていうふうに、有料化が義務化されたというふうに聞こえてしまったのかもしれません」
>「これから私たちもしっかりと正しく、正しく、説明するように心がけてまいります」
つまり命令まではしないってことなのか?
よく分からない
18: 22/04/20(水) 15:31:08 ID:9PSd
この記事がおかしいのか?
>すべてのレジ袋を有料化するっていうふうに、有料化が義務化されたというふうに聞こえてしまったのかもしれません
ってことは、”すべての”レジ袋ではないってだけのようにも思える
>すべてのレジ袋を有料化するっていうふうに、有料化が義務化されたというふうに聞こえてしまったのかもしれません
ってことは、”すべての”レジ袋ではないってだけのようにも思える
19: 22/04/20(水) 15:32:33 ID:J2ft
じゃあ今から戻せばいいんじゃ?
21: 22/04/20(水) 15:33:38 ID:JYRH
バイオマスレジ袋は無料でいいよって言われてたよな
セブンイレブンとかは無料でいいレジ袋を有料で売ってたけど
セブンイレブンとかは無料でいいレジ袋を有料で売ってたけど
22: 22/04/20(水) 15:35:39 ID:9PSd
セイコーマートはバイオマスで無料らしいけど
23: 22/04/20(水) 15:46:47 ID:9PSd
レジ袋有料化及び無料配布禁止を義務付ける省令の中止又は一時中止を求めることに関する請願
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/203/yousi/yo2030341.htm
ここには普通に「義務」って書いてあった
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/203/yousi/yo2030341.htm
ここには普通に「義務」って書いてあった
24: 22/04/20(水) 16:01:45 ID:9PSd
憲法違反のくだりも分からない
省令だろうが国がやってることだろ
省令だろうが国がやってることだろ
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650430985/
コメント