1: 22/04/21(木) 09:37:24 ID:upNC
あと一つは?
2: 22/04/21(木) 09:37:57 ID:xQWK
京都タワーはすべてが昭和レトロという感じで楽しかったけどね
3: 22/04/21(木) 09:38:25 ID:LQve
札幌市時計台
8: 22/04/21(木) 09:39:20 ID:L4KQ
>>3
それは旧がっかりスポット
それは旧がっかりスポット
4: 22/04/21(木) 09:38:31 ID:CRff
鬼怒川廃墟多くてええやん
5: 22/04/21(木) 09:38:34 ID:U21x
熱海
6: 22/04/21(木) 09:38:41 ID:QY8J
江ノ島
9: 22/04/21(木) 09:39:28 ID:X5eW
温泉ええやんか
10: 22/04/21(木) 09:39:47 ID:TRfK
富岡製糸場
11: 22/04/21(木) 09:39:54 ID:9Mkh
旧3大がっかりはどこや?
14: 22/04/21(木) 09:40:38 ID:upNC
>>11
札幌時計台
はりまや橋
オランダ坂
札幌時計台
はりまや橋
オランダ坂
12: 22/04/21(木) 09:40:02 ID:L4KQ
木戸川って関東の人にはおなじみなんやな
15: 22/04/21(木) 09:41:11 ID:CyRl
原爆ドームもしょうもないよな
16: 22/04/21(木) 09:41:37 ID:5Tgb
富士登山
18: 22/04/21(木) 09:42:28 ID:1OqH
銀閣寺
19: 22/04/21(木) 09:42:44 ID:CyRl
>>18
は?京都で1番ええとこやんけ
は?京都で1番ええとこやんけ
20: 22/04/21(木) 09:42:54 ID:In4T
割と真面目に神戸異人館
21: 22/04/21(木) 09:43:00 ID:uRkX
(*^◯^*)原ド狭すぎて野球できんわ
24: 22/04/21(木) 09:43:45 ID:A436
コロナ禍前の京都
外人がゴミのようにいて風情も無い
外人がゴミのようにいて風情も無い
25: 22/04/21(木) 09:44:08 ID:nlCX
白川郷
28: 22/04/21(木) 09:44:33 ID:tOWb
ネモフィラ公園
銀山温泉
竹田城跡
銀山温泉
竹田城跡
30: 22/04/21(木) 09:44:54 ID:gi8T
竹原だけはガチのマジでゴミ
後は下呂温泉
後は下呂温泉
32: 22/04/21(木) 09:45:15 ID:oPev
北海道のあの時計塔
33: 22/04/21(木) 09:45:39 ID:oQmD
川越と佐原
34: 22/04/21(木) 09:46:14 ID:w4tZ
鬼怒川温泉は寂れすぎてヤバい
35: 22/04/21(木) 09:46:34 ID:X5eW
温泉って温泉に浸かっとけばとりあえず満足やけどなあ
36: 22/04/21(木) 09:46:40 ID:1OqH
温泉は九州が良いんだわ
黒川温泉とか良いとこ
黒川温泉とか良いとこ
39: 22/04/21(木) 09:48:09 ID:tErD
はりまや橋はこちらの期待を軽く超えてくるショボさで逆に盛り上がるで
45: 22/04/21(木) 09:50:17 ID:l5XJ
>>39
橋でさえないし
坊さんが愛人に簪かってたぞおおおお
という歌もひどい
橋でさえないし
坊さんが愛人に簪かってたぞおおおお
という歌もひどい
66: 22/04/21(木) 09:59:00 ID:tErD
>>45
あのキッチュで下世話な感じがええのよ
あのキッチュで下世話な感じがええのよ
41: 22/04/21(木) 09:49:06 ID:1OqH
原城跡
日本一つまらん世界遺産やで
日本一つまらん世界遺産やで
42: 22/04/21(木) 09:49:28 ID:X0iT
帝釈峡
44: 22/04/21(木) 09:49:46 ID:uRkX
鎌倉
47: 22/04/21(木) 09:52:08 ID:PPoG
橋関係は怪しんだ方がいい
54: 22/04/21(木) 09:54:26 ID:tErD
>>47
これ長崎の眼鏡橋やろ?
オランダ坂もやけど言われてるほどがっかりじゃないで
風情があってワイは好き
これ長崎の眼鏡橋やろ?
オランダ坂もやけど言われてるほどがっかりじゃないで
風情があってワイは好き
48: 22/04/21(木) 09:52:10 ID:3gtd
三重津海軍所定期
52: 22/04/21(木) 09:53:58 ID:23lq
京都タワーは昔はあそこしか高い建物なかったからな
駅ビルできて価値無くなった
駅ビルできて価値無くなった
53: 22/04/21(木) 09:54:25 ID:oIBk
時計台はイメージと違う驚きがあるからそれほどがっかりはしない
知名度の割に観光地として整備されてない場所にポツンとある銅像とか橋とかが真のがっかりスポット
知名度の割に観光地として整備されてない場所にポツンとある銅像とか橋とかが真のがっかりスポット
57: 22/04/21(木) 09:55:41 ID:l5XJ
>>53
日暮里駅前の太田道灌像すこ
日暮里駅前の太田道灌像すこ
55: 22/04/21(木) 09:54:53 ID:hTQt
京都タワーは逆にありやな
まあ他の京都の観光地がだいたいどれも想像以上ってのもあるけど
まあ他の京都の観光地がだいたいどれも想像以上ってのもあるけど
59: 22/04/21(木) 09:56:43 ID:PPoG
鹿児島の古代遺跡
60: 22/04/21(木) 09:56:51 ID:CyRl
スカイツリーより東京タワーの方が初見の衝撃が強烈だったんだがわかるやついる?
62: 22/04/21(木) 09:57:32 ID:hTQt
>>60
わかる
特にライトアップされた東京タワーの東京に来た感凄くて感動した
わかる
特にライトアップされた東京タワーの東京に来た感凄くて感動した
63: 22/04/21(木) 09:58:28 ID:1OqH
>>60
お寺から見た東京タワーがマジで絶景やった
お寺から見た東京タワーがマジで絶景やった
61: 22/04/21(木) 09:57:08 ID:LQve
牛久大仏は想像を越えてきた
おもしろいかどうかは置いといて
おもしろいかどうかは置いといて
73: 22/04/21(木) 10:02:10 ID:l5XJ
どっっからでも見えるスカイツリー
でかすぎて距離感狂う
でかすぎて距離感狂う
74: 22/04/21(木) 10:02:21 ID:3ax6
鬼怒川ってバブル崩壊から廃れてったとこやっけ
76: 22/04/21(木) 10:03:26 ID:l5XJ
>>74
そうそうそう
廃墟
そうそうそう
廃墟
78: 22/04/21(木) 10:04:21 ID:3ax6
>>76
国が予算つけて復興出来ないのかね。せめて廃墟壊すお金と温泉リゾートなんか作れば多少は客入りそうやけど
国が予算つけて復興出来ないのかね。せめて廃墟壊すお金と温泉リゾートなんか作れば多少は客入りそうやけど
79: 22/04/21(木) 10:05:45 ID:l5XJ
>>78
そうだね
ワイ仕事で時々いくけど
施設修繕して営業してるとこは客入ってて単価も高い(一家で一泊十万とか)だよ
十分再生できると思うよ
そうだね
ワイ仕事で時々いくけど
施設修繕して営業してるとこは客入ってて単価も高い(一家で一泊十万とか)だよ
十分再生できると思うよ
83: 22/04/21(木) 10:08:28 ID:PPoG
>>74
上記のほか、地元住民や企業、更に行政の努力により、観光客数及び宿泊客数が増加傾向である。んやで
上記のほか、地元住民や企業、更に行政の努力により、観光客数及び宿泊客数が増加傾向である。んやで
75: 22/04/21(木) 10:03:19 ID:X0iT
東京タワーの建設は職人芸すぎる
77: 22/04/21(木) 10:03:41 ID:l5XJ
>>75
エッフェル塔より美しいという
エッフェル塔より美しいという
84: 22/04/21(木) 10:11:15 ID:DTyM
竹原
倉敷の下位互換
倉敷の下位互換
89: 22/04/21(木) 10:14:59 ID:61hb
嵐山は渋谷並の混雑やで
94: 22/04/21(木) 10:19:54 ID:TA2L
会津若松はもっと評価されるべき
101: 22/04/21(木) 10:25:24 ID:B1Z9
札幌市民誰も時計台の中に入ったことない説
あると思います
あると思います
106: 22/04/21(木) 10:26:45 ID:ZLE2
牛久大仏とかいう下品の極みみたいな建造物
マジで外面が立派なだけで中身は地獄やで
仏像に対する不敬だと思うわ
マジで外面が立派なだけで中身は地獄やで
仏像に対する不敬だと思うわ
111: 22/04/21(木) 10:27:50 ID:LQx1
京都タワーは周りに高い建物ないから一望できて壮観だったけどなあ
比較的近くにある東尋坊タワーのがよっぽどガッカリだった
比較的近くにある東尋坊タワーのがよっぽどガッカリだった
113: 22/04/21(木) 10:28:12 ID:ZKvF
富良野の面白くなさ加減は異常やぞ
116: 22/04/21(木) 10:29:15 ID:hTQt
>>113
北の国から民ワイ「せやろか?」
北の国から民ワイ「せやろか?」
117: 22/04/21(木) 10:29:46 ID:PPoG
面白いと感じるためには事前の知識が必要わよね
歴史的背景とか知らないと大きくて凄いとか綺麗で感動するとかその程度のことしか感じない
歴史的背景とか知らないと大きくて凄いとか綺麗で感動するとかその程度のことしか感じない
119: 22/04/21(木) 10:30:27 ID:ZKvF
沖縄もおもろなかったわ ビーチに網張っててサメ避けかなんか知らんけど他の魚も入ってこれないから潜ってもなにもおらん塩辛いプールみたいなもんや 沖縄行くなら本島はアカンって聞いてたけど予想以上にがっかりやわ
125: 22/04/21(木) 10:33:01 ID:ZLE2
ワイの友達が言ってたけど沼津は良いところらしいで
友達はラブライブ目的で行ったらしいけど町歩きとか寿司屋で日本酒飲みながら握り食べたりとか楽しかったって
深海水族館もあるらしいしワイも行ってみたい
友達はラブライブ目的で行ったらしいけど町歩きとか寿司屋で日本酒飲みながら握り食べたりとか楽しかったって
深海水族館もあるらしいしワイも行ってみたい
126: 22/04/21(木) 10:33:03 ID:PPoG
それこそ出発時間までの暇つぶしで登った京都タワーは意外と良かった
昔くさい感じがええ
昔くさい感じがええ
127: 22/04/21(木) 10:33:16 ID:ZKvF
田舎の観光地あるあるやろうけど観光地と観光地の間の移動に時間かかる 北海道行って次の観光地をナビに入れたら目的地まで80kmとかザラやった
128: 22/04/21(木) 10:33:20 ID:LQx1
ワイは「はりまや橋」が意外と良かったわ
普通に現地人らしき人がそこ通行しててちゃんと生活の一部分になってて感心した
普通に現地人らしき人がそこ通行しててちゃんと生活の一部分になってて感心した
131: 22/04/21(木) 10:33:46 ID:ZLE2
四国遍路は結構ええぞ
色々変な体験できて楽しかった
色々変な体験できて楽しかった
139: 22/04/21(木) 10:35:17 ID:ZKvF
網走刑務所はテンション上がった
141: 22/04/21(木) 10:35:44 ID:ZLE2
お前らが行ったことある博物館とか美術館で面白いところはどこや?
ワイそういうの好きやねん
ワイそういうの好きやねん
143: 22/04/21(木) 10:36:04 ID:ZKvF
>>141
福井の恐竜博物館
福井の恐竜博物館
147: 22/04/21(木) 10:36:28 ID:X5eW
>>141
島根県の足立美術館
島根県の足立美術館
142: 22/04/21(木) 10:35:56 ID:hS9e
札幌行くなら電車乗って小樽の方がまだ見るもんある
146: 22/04/21(木) 10:36:20 ID:yh1z
愛知県民ワイ「レゴランド」
151: 22/04/21(木) 10:37:09 ID:ZLE2
東京観光ってどこに行けばええんや?
152: 22/04/21(木) 10:37:17 ID:hS9e
>>151
浅草
浅草
153: 22/04/21(木) 10:37:20 ID:LQx1
足立美術館は庭園の人工美の極地みたいな感じやったな
恐ろしいくらいに手入れがされててもう少し自然な方が個人的な好みではあった
恐ろしいくらいに手入れがされててもう少し自然な方が個人的な好みではあった
179: 22/04/21(木) 10:40:52 ID:ZLE2
新潟に遊びに来る時は長岡の新潟県立歴史博物館に行くとええで
雪国のジオラマとかあってめっちゃ金かけて作られてるねんな
ここで半日暇潰せるで
雪国のジオラマとかあってめっちゃ金かけて作られてるねんな
ここで半日暇潰せるで
208: 22/04/21(木) 10:44:26 ID:LvI6
川越
菓子屋横丁なんて数分で歩き終わるレベルやった
菓子屋横丁なんて数分で歩き終わるレベルやった
213: 22/04/21(木) 10:45:14 ID:hS9e
鳥取に免許合宿行ってみるものがマジで砂丘以外何もなかった
215: 22/04/21(木) 10:45:28 ID:HxBy
寂れた温泉街はどこも残念だわ
バブル期の置き土産
バブル期の置き土産
219: 22/04/21(木) 10:45:43 ID:27Bz
高岡大仏
223: 22/04/21(木) 10:46:05 ID:cjeL
ワイだんだん年をとって観光するというよりは
高級旅館にほとんどいるわ
ランチだけ食いにでかけたりするぐらい
高級旅館にほとんどいるわ
ランチだけ食いにでかけたりするぐらい
240: 22/04/21(木) 10:47:53 ID:ZKvF
>>223
めっちゃわかる
めっちゃわかる
239: 22/04/21(木) 10:47:51 ID:LQx1
川越は半日ありゃ十分やな
川越秩父長瀞あたりはでもオススメやで
特に三峯神社は良いぞ
川越秩父長瀞あたりはでもオススメやで
特に三峯神社は良いぞ
247: 22/04/21(木) 10:49:01 ID:zS6E
札幌時計台はあれ当時の最先端建物と周りにそびえ立つ現代の最先端の建物との対比に時代の流れを感じるエモさが魅力だから…
250: 22/04/21(木) 10:49:06 ID:ZLE2
東京の面白い博物館とか文化施設ないんか?
上野ばっか行ってて飽きたわ
上野ばっか行ってて飽きたわ
265: 22/04/21(木) 10:50:52 ID:N95M
>>250
東京タワー周辺に各国の大使館が沢山あってええで
東京タワー周辺に各国の大使館が沢山あってええで
262: 22/04/21(木) 10:50:40 ID:ZLE2
そういえばワイ出雲大社とか行ってみたいわ
神無月に行ったらご利益とかあるやろか
神無月に行ったらご利益とかあるやろか
266: 22/04/21(木) 10:51:04 ID:ZKvF
秋吉台よかったぞ
273: 22/04/21(木) 10:52:03 ID:fiiE
白川郷すき
287: 22/04/21(木) 10:53:51 ID:lEbc
糸島
というか福岡で人気の観光地は大体つまらん
というか福岡で人気の観光地は大体つまらん
302: 22/04/21(木) 10:55:32 ID:LQx1
ワイは伊勢神宮より出雲大社のが好きやった
ここはこのみやな
ここはこのみやな
308: 22/04/21(木) 10:56:28 ID:LQx1
松江フォーゲルパークもすこれ
309: 22/04/21(木) 10:56:39 ID:YAYd
東京タワーは入場料安いのにスカイツリーはなぜ馬鹿みたいに高いのか
317: 22/04/21(木) 10:57:25 ID:ZLE2
出雲大社なんか賛否両論って感じやな
おおむね良いけど期待しすぎるとダメって感じやろか
おおむね良いけど期待しすぎるとダメって感じやろか
374: 22/04/21(木) 11:13:54 ID:YAYd
下灘駅もがっかり感あったな
海の目の前に駅があると思ったら 道路挟んでるし 人多すぎて静寂からほど遠いし
強いて言うなら周り何もないから星空がよく見えたくらいか
海の目の前に駅があると思ったら 道路挟んでるし 人多すぎて静寂からほど遠いし
強いて言うなら周り何もないから星空がよく見えたくらいか
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650501444/
コメント