1: 22/04/21(木) 12:36:24 ID:kOp3
政府が、スマートフォンの基本ソフト(OS)市場の競争環境を巡り、アップルとグーグルの米IT大手2社による寡占を問題視していることが20日、分かった。
近くまとめる実態調査の中間報告で示す。
OSだけでなくアプリストアやブラウザーなどスマホを巡る多くの分野でルールを定めていることから、影響力が強まっていると懸念。
政府は巨大IT企業の規制を進めており、今後対応を検討する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c8cbb8e9f699c8bb0991808ef54f4c29a2b2bb7
近くまとめる実態調査の中間報告で示す。
OSだけでなくアプリストアやブラウザーなどスマホを巡る多くの分野でルールを定めていることから、影響力が強まっていると懸念。
政府は巨大IT企業の規制を進めており、今後対応を検討する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c8cbb8e9f699c8bb0991808ef54f4c29a2b2bb7
2: 22/04/21(木) 12:37:15 ID:MFxK
自分達で国産OS潰しておいて今更何言ってだ
7: 22/04/21(木) 12:38:01 ID:2Zhr
>>2
トロンがあればね・・・・・
トロンがあればね・・・・・
3: 22/04/21(木) 12:37:19 ID:krcp
結局PCで国産のOS誰も作れなかったし…
4: 22/04/21(木) 12:37:24 ID:2Zhr
キャリアの寡占はいいのか・・・
5: 22/04/21(木) 12:37:34 ID:WczM
PCはええんか・・・
6: 22/04/21(木) 12:37:53 ID:PKoG
トロン潰しておいて今更なんや?ゴミどもが
8: 22/04/21(木) 12:38:47 ID:E3bp
今更iOSとandroid超えられるもの作れるんか?
23: 22/04/21(木) 12:43:33 ID:KCBH
>>8
少なくとも日本では無理
少なくとも日本では無理
9: 22/04/21(木) 12:40:00 ID:noYL
ほーんトロンってのはそんな使いやすかったんか?
11: 22/04/21(木) 12:40:31 ID:jrWe
>>9
当時国内でPC組み込み型OSのシェア率6割いってたんやで
当時国内でPC組み込み型OSのシェア率6割いってたんやで
12: 22/04/21(木) 12:40:33 ID:2Zhr
>>9
今でも一部には使われてるはず
昔のケータイとかはほぼトロン系だったような
今でも一部には使われてるはず
昔のケータイとかはほぼトロン系だったような
13: 22/04/21(木) 12:40:55 ID:Mw8j
2012年やなくて2022年なんですけどもね
対応が10年遅いよお爺ちゃん達?
対応が10年遅いよお爺ちゃん達?
14: 22/04/21(木) 12:41:20 ID:MFxK
>>13
いやもう20~30年遅いわ
いやもう20~30年遅いわ
15: 22/04/21(木) 12:41:24 ID:0iTu
いいもの作ろうじゃなくて規制を進めるのクソやろ
16: 22/04/21(木) 12:41:24 ID:2Zhr
10年というより20年やろ
17: 22/04/21(木) 12:41:35 ID:vsqp
お前らが楽天モバイルやバルミューダ馬鹿にするから
20: 22/04/21(木) 12:42:59 ID:Ih61
>>17
馬鹿にされるようなことをしない方がよいのでは
馬鹿にされるようなことをしない方がよいのでは
18: 22/04/21(木) 12:41:38 ID:XKku
日企業には無理やあきらめろ
19: 22/04/21(木) 12:42:18 ID:2Zhr
いや30年か
30年前にガチってればまだ芽はあったかも
30年前にガチってればまだ芽はあったかも
22: 22/04/21(木) 12:43:14 ID:PKoG
国内から生まれた新しいものは潰して
海外から来た新しいものはマンセーする
古臭い舶来主義満載の官僚のせい
海外から来た新しいものはマンセーする
古臭い舶来主義満載の官僚のせい
24: 22/04/21(木) 12:43:46 ID:OPWl
国産OS(無駄機能満載、バグだらけ、中抜きでライセンス料超高額)
26: 22/04/21(木) 12:44:36 ID:W7yL
>>24
おさいふケータイも付けろ
おさいふケータイも付けろ
25: 22/04/21(木) 12:44:22 ID:le3S
お、何億円かかけて作っちゃうね!?
中抜きがはかどるぜ?
中抜きがはかどるぜ?
27: 22/04/21(木) 12:44:54 ID:g4Fn
数億円でOSつくれるんかw
28: 22/04/21(木) 12:45:27 ID:le3S
>>27
半導体なりレールガンなり格安で作ろうとする政府やぞ
半導体なりレールガンなり格安で作ろうとする政府やぞ
32: 22/04/21(木) 12:46:35 ID:g4Fn
>>28
半導体メーカーが皆殺しになってからようやく技術者育成を~とか言い出す連中だもんなw
半導体メーカーが皆殺しになってからようやく技術者育成を~とか言い出す連中だもんなw
140: 22/04/21(木) 13:33:49 ID:XwNe
>>27
もっと少なくても作れるよ
もっと少なくても作れるよ
29: 22/04/21(木) 12:45:50 ID:dCET
でも国策でなんかやろうとすると
毎回毎回予算をお友達で分け合ってプロジェクト自体はうやむやになって終わるやん
終わらんかったのは緑なだぎに昇華させた東京五輪くらいや
毎回毎回予算をお友達で分け合ってプロジェクト自体はうやむやになって終わるやん
終わらんかったのは緑なだぎに昇華させた東京五輪くらいや
30: 22/04/21(木) 12:46:05 ID:8LnA
日本「winny開発者潰しますtron使いませんlivedoorもウザいから潰します」
なんでITが育たないの…
なんでITが育たないの…
31: 22/04/21(木) 12:46:15 ID:Mw8j
大量の無職と高齢者を養わないといけないからねしょうがないね
33: 22/04/21(木) 12:47:41 ID:ged3
大学中退→アップル創業
大学在学中→マイクロソフト創業
大学在学中→ヤフー創業
大学在学中→グーグル創業
大学在学中→フェイスブック創業
有能な大学生に投資する環境がないと無理よ
大学在学中→マイクロソフト創業
大学在学中→ヤフー創業
大学在学中→グーグル創業
大学在学中→フェイスブック創業
有能な大学生に投資する環境がないと無理よ
34: 22/04/21(木) 12:48:07 ID:PKoG
出る杭は打たれるどころか杭全部自分で引っこ抜いておいて
「なんでウチには杭が無いんだ!」って騒いでる馬鹿じゃん
「なんでウチには杭が無いんだ!」って騒いでる馬鹿じゃん
35: 22/04/21(木) 12:48:32 ID:YYot
国がIT産業を甘く見すぎてるわ
36: 22/04/21(木) 12:48:44 ID:XCxH
昭和生まれのジャップが今更あいてぃー(笑)
37: 22/04/21(木) 12:49:03 ID:QocA
仮に国を挙げて取り組もうとしても
即座に搾取の二文字がチラつくからなぁ
真摯に取り組めばまだいけるやろ
即座に搾取の二文字がチラつくからなぁ
真摯に取り組めばまだいけるやろ
38: 22/04/21(木) 12:49:12 ID:ORvC
2位じゃ駄目なんですか!?
44: 22/04/21(木) 12:50:08 ID:eWWS
>>38
ダメなんやで
ダメなんやで
41: 22/04/21(木) 12:49:31 ID:WczM
OS作り前に利益団体が5個ぐらいできそう
43: 22/04/21(木) 12:50:05 ID:OPWl
>>41
5個で終わればええな
5個で終わればええな
42: 22/04/21(木) 12:49:43 ID:Mw8j
2位も危ういというかなんと言うか
45: 22/04/21(木) 12:50:18 ID:XKku
育成に国が税金放り込んでも
結果出せないと無駄にしたってキレる国民やしな
あと中抜き文化
結果出せないと無駄にしたってキレる国民やしな
あと中抜き文化
46: 22/04/21(木) 12:50:23 ID:Xhhr
まず技術者にちゃんと金払えよ
もはや日本にそんな人材が残ってるかすら分からんが
もはや日本にそんな人材が残ってるかすら分からんが
47: 22/04/21(木) 12:50:24 ID:VR3O
HarmonyOS「俺も仲間に入れてくれよ~」
48: 22/04/21(木) 12:50:53 ID:2Zhr
半導体ってもう日本は3位か4位じゃないっけ
50: 22/04/21(木) 12:51:23 ID:YYot
2位でもええけど1位目指さんと2位にすらなれないわけで
51: 22/04/21(木) 12:51:26 ID:8f8x
申し訳ないがさらにOS出すと使えるアプリバラバラになるのでNG
52: 22/04/21(木) 12:51:59 ID:PKoG
搾取するにもちゃんと苗植えて作物出来るまで育てないと搾取できないんですよお爺ちゃん
53: 22/04/21(木) 12:52:03 ID:ODRE
そもそも英語圏にいないのに張り合うのが無理でしょ
ガラパゴスになるだけやん
ガラパゴスになるだけやん
56: 22/04/21(木) 12:52:36 ID:PKoG
>>53
中国は独自OS独自検索サイト揃えてるけどガラパゴスなの?
中国は独自OS独自検索サイト揃えてるけどガラパゴスなの?
65: 22/04/21(木) 12:53:58 ID:ODRE
>>56
ガラパゴスでしょ
ガラパゴスでしょ
83: 22/04/21(木) 12:58:02 ID:PKoG
>>65
中国擁護じゃないけどなんでも欧米に合わせりゃええってもんちゃうで
特にこういうIT系は
中国擁護じゃないけどなんでも欧米に合わせりゃええってもんちゃうで
特にこういうIT系は
100: 22/04/21(木) 13:02:38 ID:ODRE
>>83
中国は安全保障上の観点から独自路線を切り開いたけど
じゃあ日本が独自の民間OSを開発する理由って何ってことよ
世界で競争できるほどシェアを奪うことができるならええけど
中国は安全保障上の観点から独自路線を切り開いたけど
じゃあ日本が独自の民間OSを開発する理由って何ってことよ
世界で競争できるほどシェアを奪うことができるならええけど
55: 22/04/21(木) 12:52:34 ID:8LnA
真面目に何で今までこんなにIT分野って軽視されてたんや?
59: 22/04/21(木) 12:52:59 ID:86Zm
>>55
日本のお仕事では不要だったから
日本のお仕事では不要だったから
61: 22/04/21(木) 12:53:38 ID:WczM
>>55
目に見えないサービスは軽視する風土があるって聞いたわ
目に見えないサービスは軽視する風土があるって聞いたわ
64: 22/04/21(木) 12:53:40 ID:YYot
>>55
若者政治家は発言力ない国だから
若者政治家は発言力ない国だから
66: 22/04/21(木) 12:54:22 ID:eyL9
>>55
汗かかない仕事なんてあかんから
汗かかない仕事なんてあかんから
68: 22/04/21(木) 12:54:39 ID:2Zhr
>>55
意思決定者が情報技術をよくわかってなかったから
意思決定者が情報技術をよくわかってなかったから
74: 22/04/21(木) 12:55:58 ID:ged3
>>55
日本人は元々ソフトはハードの付属品でタダでついてくるもんやという認識やった
大学でも優秀なヤツはハードのメーカーに入って
ソフトメーカーは成績の悪いヤツや留年繰り返したヤツの受け皿だった
やがてマイクロソフトが出現してパソコンはOSが乗る箱にしてしまったんだが
それでも日本人の目は覚めなかった
ハードの人がソフトを下に見る傾向は今でも残ってる
だからどうしようもない
日本人は元々ソフトはハードの付属品でタダでついてくるもんやという認識やった
大学でも優秀なヤツはハードのメーカーに入って
ソフトメーカーは成績の悪いヤツや留年繰り返したヤツの受け皿だった
やがてマイクロソフトが出現してパソコンはOSが乗る箱にしてしまったんだが
それでも日本人の目は覚めなかった
ハードの人がソフトを下に見る傾向は今でも残ってる
だからどうしようもない
58: 22/04/21(木) 12:52:57 ID:XKku
機密はちゃんと破棄したよゴミ箱マークに入れておいた
60: 22/04/21(木) 12:53:04 ID:jRSh
ubuntuを後方支援してくれ
63: 22/04/21(木) 12:53:39 ID:eyL9
ニンテンドーがガチで参入しないとムリ
してもキツいけど
してもキツいけど
69: 22/04/21(木) 12:54:46 ID:Thjb
………
すまんが今まで何を見てたんや
あ、ガラケーか…
すまんが今まで何を見てたんや
あ、ガラケーか…
72: 22/04/21(木) 12:55:41 ID:2Zhr
>>69
FAXなんだよなあ・・・・
FAXなんだよなあ・・・・
71: 22/04/21(木) 12:55:06 ID:eyL9
パソコンやスマホすらまともに作れないのに
73: 22/04/21(木) 12:55:50 ID:6va6
中華スマホ優遇やめろ
76: 22/04/21(木) 12:56:23 ID:WWOq
>>73
端末安いから仕方ないやん
端末安いから仕方ないやん
75: 22/04/21(木) 12:56:22 ID:5UGF
コロナ対策用のスマホアプリすら作れないくせに……
77: 22/04/21(木) 12:56:25 ID:YYot
半導体の復旧って国がサポートするべきちゃうんか?
国なんかしてるんか?
国なんかしてるんか?
81: 22/04/21(木) 12:57:31 ID:b6bv
IT企業でさえ技術者軽視してるしなぁ…
82: 22/04/21(木) 12:57:56 ID:jRSh
ワイの理想は、オープンソースのOSがシェア率100%になる事や
85: 22/04/21(木) 12:59:02 ID:YYot
IT企業管理職「なんでお前らそんなに残業多いねん!やり方悪いんちゃうか!やり方考える会議やるぞ!」
社員(人が足りねえんだよボケカス…)
社員(人が足りねえんだよボケカス…)
86: 22/04/21(木) 12:59:09 ID:2Zhr
90年代にハードの巨人IBM(まだ米)がソフトの当時は弱小マイクソソフトにフルボッコにされたのに何も学ばなかった
92: 22/04/21(木) 13:01:01 ID:9nFc
マイナンバー機能がスマホに乗るらしいじゃん今年中に
やれば出来るじゃん日本政府!
やれば出来るじゃん日本政府!
97: 22/04/21(木) 13:02:06 ID:xsMU
>>92
不具合で大規模漏洩するという未来しか見えんな
不具合で大規模漏洩するという未来しか見えんな
93: 22/04/21(木) 13:01:20 ID:XKku
そういや選挙近いんやったなそういうことか
また金撒くつもりなんやな
また金撒くつもりなんやな
95: 22/04/21(木) 13:01:31 ID:YYot
輸入だけで過ごしてたら金がなくなる一方なんやぞ
96: 22/04/21(木) 13:01:53 ID:sVrH
トロンは世界の覇権を狙えるからなぁ
99: 22/04/21(木) 13:02:17 ID:jRSh
windows update永久停止にしたいゾ
104: 22/04/21(木) 13:04:47 ID:ged3
あと、これはおまえら知らんと思うけど
日本人のプログラマーって元々天才型おらんかったけど
昔と比べても今のプログラマーってレベルかなり落ちてるんだよね
ソフトで覇権を握るとか夢のまた夢やと想う
日本人のプログラマーって元々天才型おらんかったけど
昔と比べても今のプログラマーってレベルかなり落ちてるんだよね
ソフトで覇権を握るとか夢のまた夢やと想う
106: 22/04/21(木) 13:05:53 ID:sVrH
>>104
飛び抜けた天才はおらんとしても、日本人のエンジニアはみんな天才級なんだよ
飛び抜けた天才はおらんとしても、日本人のエンジニアはみんな天才級なんだよ
112: 22/04/21(木) 13:07:31 ID:LZx0
>>104
>>106
なんちゃってプログラマが大量発生して下位層のボリュームが増えて、平均レベルが下がってるのは確かや
でもレベル高いエンジニアも多少増えとる
>>106
なんちゃってプログラマが大量発生して下位層のボリュームが増えて、平均レベルが下がってるのは確かや
でもレベル高いエンジニアも多少増えとる
105: 22/04/21(木) 13:04:58 ID:xsMU
そいや外国の予算は兆越えてるのに
日本は2000億程度の補助しか出さないらしいな
やってる間だけで進む国民日本
日本は2000億程度の補助しか出さないらしいな
やってる間だけで進む国民日本
127: 22/04/21(木) 13:12:55 ID:9nFc
>>105
今進めてるデジタル田園都市構想の予算は5.7兆円
日本政府にしてはかなり頑張ってる
今進めてるデジタル田園都市構想の予算は5.7兆円
日本政府にしてはかなり頑張ってる
108: 22/04/21(木) 13:06:24 ID:OO10
日本のITはボロボロ
110: 22/04/21(木) 13:07:19 ID:YYot
ITの道に進めば絶対食いっぱぐれないけど茨の道
115: 22/04/21(木) 13:08:21 ID:d3jZ
アメリカ「いいもの作ったぞ!」
日本「お、ええやん! ほならアイデアもろてめちゃくちゃ改良したの出しゅw」
アメリカ「…………?」
アメリカ「いいもの作ったぞ!」
日本「お、ええやん! ほならアイデアもろて似たようなの作るね!w」
アメリカ「…………?w」
アメリカ「いいもの作ったぞ!」
日本「お、ええやん! ほならアイデア劣化させて無駄に高額で変なところこだわったけど割高感やばいボッタクリ商品作るね!」
アメリカ「…………??」
アメリカ「いいもの作ったぞ!」
日本「お、ええやん! アメリカ様スゴスギィ! イクイクイクンアーーーッ! あ、国内の年寄り共はメイドインジャパンのゴミ買っといて?w」
アメリカ「???」
日本「お、ええやん! ほならアイデアもろてめちゃくちゃ改良したの出しゅw」
アメリカ「…………?」
アメリカ「いいもの作ったぞ!」
日本「お、ええやん! ほならアイデアもろて似たようなの作るね!w」
アメリカ「…………?w」
アメリカ「いいもの作ったぞ!」
日本「お、ええやん! ほならアイデア劣化させて無駄に高額で変なところこだわったけど割高感やばいボッタクリ商品作るね!」
アメリカ「…………??」
アメリカ「いいもの作ったぞ!」
日本「お、ええやん! アメリカ様スゴスギィ! イクイクイクンアーーーッ! あ、国内の年寄り共はメイドインジャパンのゴミ買っといて?w」
アメリカ「???」
117: 22/04/21(木) 13:08:36 ID:OO10
日本がITに弱いのはどうしてだろうか?
119: 22/04/21(木) 13:09:05 ID:ged3
>>117
優秀な人間がITの世界に行かないから
優秀な人間がITの世界に行かないから
120: 22/04/21(木) 13:09:11 ID:WczM
>>117
人に投資せんかったのと悪印象が残り続けたせいや
実際に完全なブラックやったけど
人に投資せんかったのと悪印象が残り続けたせいや
実際に完全なブラックやったけど
122: 22/04/21(木) 13:09:54 ID:LZx0
日本はITに弱い
↑
正しくはエンジニアの技術力が弱いんじゃなくて政治家とか経営層の理解が弱い
↑
正しくはエンジニアの技術力が弱いんじゃなくて政治家とか経営層の理解が弱い
123: 22/04/21(木) 13:10:55 ID:d3jZ
>>122
その結果として制作現場の環境がほんとに劣悪なのは大きい
その結果として制作現場の環境がほんとに劣悪なのは大きい
124: 22/04/21(木) 13:10:58 ID:YYot
ITは椅子に座ってるだけだし楽、と思ってるやつクソジジイ大量にいるだろうな
128: 22/04/21(木) 13:13:03 ID:wfnV
OSなんて今更無理だわ
まあ特にAppleにはがんがん金吸われてるからやばいのはわかるけど
まあ特にAppleにはがんがん金吸われてるからやばいのはわかるけど
129: 22/04/21(木) 13:14:44 ID:LZx0
そもそもAndroidはオープンソースだから別に金的には問題にならなくないか?
技術的には問題あるけど
技術的には問題あるけど
130: 22/04/21(木) 13:14:50 ID:EaMK
昔仕様としてはitronがあったやろ
131: 22/04/21(木) 13:15:32 ID:T9s0
お偉いさんTRONのこと忘れたんかな
132: 22/04/21(木) 13:15:47 ID:OO10
>>131
認知してなさそう
認知してなさそう
135: 22/04/21(木) 13:21:04 ID:wfnV
アプリ開発するだけで毎月金吸われてるしな
その上売り上げからも抜かれてるし
デザイナー使うならAdobeからもがんがん吸われとるしサーバー使うならAmazonにごりごり吸われとる
アメリカの肥やしっぷりがやばい
もはやどうしようもないけど
その上売り上げからも抜かれてるし
デザイナー使うならAdobeからもがんがん吸われとるしサーバー使うならAmazonにごりごり吸われとる
アメリカの肥やしっぷりがやばい
もはやどうしようもないけど
138: 22/04/21(木) 13:25:11 ID:UfYK
散々ITの天才達をぶっ潰しまくってて何を今更
145: 22/04/21(木) 14:09:31 ID:ezS7
>>138
草天才なのに弱いな
草天才なのに弱いな
143: 22/04/21(木) 14:03:20 ID:Ehn5
未だにFAX使ってる国でまともなの出せる訳がない
144: 22/04/21(木) 14:06:49 ID:d92n
>>143
この主張だけはわからない
日本よりも米英豪独の方が使ってるのに
この主張だけはわからない
日本よりも米英豪独の方が使ってるのに
146: 22/04/21(木) 14:10:45 ID:ezS7
ほんまの天才ならそれこそPC一つでソフトでもアプリでも書いて状況変えられるやろ
何が天才なん?アホやん
何が天才なん?アホやん
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650512184/
コメント