1: 22/04/22(金) 09:25:16 ID:Phw8
期待してるとがっかりする
2: 22/04/22(金) 09:25:41 ID:hCgM
場所による
3: 22/04/22(金) 09:25:58 ID:Phw8
>>2
全体見てそう思った
もう5年住んでるからな
全体見てそう思った
もう5年住んでるからな
4: 22/04/22(金) 09:26:32 ID:SFsl
都心だけやろ
5: 22/04/22(金) 09:26:51 ID:Phw8
>>4
都心も期待以下やったわ
都心も期待以下やったわ
6: 22/04/22(金) 09:27:35 ID:Phw8
もっと大きい街やと思ってたのにえ?これだけ?みたいなことばっかりや
7: 22/04/22(金) 09:27:48 ID:70M8
東京で都会感じられなかったらもう無理やろ
9: 22/04/22(金) 09:28:17 ID:Phw8
>>7
将来に期待するしかないんかな
日本以外で
将来に期待するしかないんかな
日本以外で
8: 22/04/22(金) 09:28:11 ID:nnOA
どうせ中野より西住みやろ
10: 22/04/22(金) 09:28:56 ID:Mg4a
まぁわかるワイも期待値勝手にあげすぎてたわ
思ってたより山手線内でも一軒家はある
思ってたより山手線内でも一軒家はある
11: 22/04/22(金) 09:29:01 ID:78k8
地方民のおのぼりさんなんか?
14: 22/04/22(金) 09:29:17 ID:Phw8
>>11
せやな
せやな
12: 22/04/22(金) 09:29:02 ID:Phw8
まぁ都会やとは思うけどそれほどでもないってことが言いたい
13: 22/04/22(金) 09:29:13 ID:cXNl
あれ以上の過密を求めるな
15: 22/04/22(金) 09:29:33 ID:nsk0
マンハッタンから来たのかな?
16: 22/04/22(金) 09:29:41 ID:OeWT
ワイ、東京産まれ東京育ちやけど
港区とか見るとポカーンとするわ
港区とか見るとポカーンとするわ
17: 22/04/22(金) 09:30:05 ID:W4i7
渋谷と原宿の衰退が著しい
なんの魅力もない街になったわ
なんの魅力もない街になったわ
18: 22/04/22(金) 09:30:09 ID:t8W4
延々と住宅街やしつまらん
21: 22/04/22(金) 09:32:11 ID:Phw8
>>18
これもある
これもある
25: 22/04/22(金) 09:33:18 ID:t8W4
>>21
特に神奈川方面なんてずっと家だらけだしたくさん坂にへばりついてるなぁって
特に神奈川方面なんてずっと家だらけだしたくさん坂にへばりついてるなぁって
19: 22/04/22(金) 09:31:29 ID:Smgq
まあ都会ではあるけど
東京湾周辺の方が都会っぽくはある
東京湾周辺の方が都会っぽくはある
20: 22/04/22(金) 09:31:46 ID:OeWT
やはり東京産まれ東京育ちとしては
こち亀的な下町が我が故郷って感じがする
こち亀的な下町が我が故郷って感じがする
22: 22/04/22(金) 09:32:32 ID:hCgM
多摩と23区は別もんやからな
27: 22/04/22(金) 09:33:36 ID:OeWT
>>22
多摩は渓谷釣りをするのにもってこいの場所やな
多摩は渓谷釣りをするのにもってこいの場所やな
28: 22/04/22(金) 09:34:12 ID:hCgM
>>27
八王子から西は山梨でええで
八王子から西は山梨でええで
23: 22/04/22(金) 09:32:48 ID:XB7P
都会感でいえばNYのほうが圧倒的にあるが、
東京のほうがクールな都会だと思うわ
東京のほうがクールな都会だと思うわ
47: 22/04/22(金) 10:12:44 ID:XRBa
>>23
ニューヨークいうても栄えてるのマンハッタンの中心だけやし
マンハッタンでも端の方は王子赤羽くらい寂れてるし
ニューヨーク州っていうだけなら八王子とか青梅みたいなもんやし
ニューヨークいうても栄えてるのマンハッタンの中心だけやし
マンハッタンでも端の方は王子赤羽くらい寂れてるし
ニューヨーク州っていうだけなら八王子とか青梅みたいなもんやし
24: 22/04/22(金) 09:33:09 ID:ziXh
遊ぶところいっぱいあると思いきやむしろ全然ない
26: 22/04/22(金) 09:33:29 ID:t6CZ
首都としてはしょぼいと思う
東京でも丸の内とかすごいぞって言うやつおるけど
海外の首都から比べると道が狭すぎる
東京でも丸の内とかすごいぞって言うやつおるけど
海外の首都から比べると道が狭すぎる
30: 22/04/22(金) 09:36:54 ID:u1zv
ほぼ下町
32: 22/04/22(金) 09:37:55 ID:OeWT
>>30
まあワイも墨田区と足立区のド下町や
お仲間やな
まあワイも墨田区と足立区のド下町や
お仲間やな
31: 22/04/22(金) 09:37:12 ID:gLRO
早くから都会になったから建物が古いんだよね
ぜんぶ一気に建て替えるわけにもいかない
ぜんぶ一気に建て替えるわけにもいかない
33: 22/04/22(金) 09:38:05 ID:p0L2
中世ジャップランドはもう衰退しか残ってないからみんな田畑に戻るで
34: 22/04/22(金) 09:38:42 ID:W4i7
温泉とかスーパー銭湯ある街がええな
35: 22/04/22(金) 09:41:47 ID:OeWT
>>34
銭湯減ってきちゃってる
代わりに高齢者向けのデイケア施設になってたりしてるね
銭湯減ってきちゃってる
代わりに高齢者向けのデイケア施設になってたりしてるね
36: 22/04/22(金) 09:42:21 ID:sDkY
ワイ田舎者、東京の電車は全て新幹線だと思っていた
38: 22/04/22(金) 09:43:10 ID:OeWT
>>36
敢えて言うが悪く思わないで欲しい
「この田舎者が!!」
敢えて言うが悪く思わないで欲しい
「この田舎者が!!」
39: 22/04/22(金) 09:44:55 ID:sDkY
>>38
なおまだ新幹線を見たことがない模様
なおまだ新幹線を見たことがない模様
43: 22/04/22(金) 09:59:43 ID:PdBJ
街は途切れない都会やが
人間はお上りさん多くて田舎っぽい言動してる
電車でこんな人がいた~とかそんなん
人間はお上りさん多くて田舎っぽい言動してる
電車でこんな人がいた~とかそんなん
44: 22/04/22(金) 10:03:37 ID:gHhz
田舎こじらせてると都会への期待値異常なまでに上がりすぎてこうなるんやろな
45: 22/04/22(金) 10:04:28 ID:qCGa
新宿もビルしかなくて面白みのない地区はあるから仕方ないわな
48: 22/04/22(金) 10:14:02 ID:LYRz
神奈川県に少し毛が生えた程度やな
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650587116/
コメント