1: 22/04/22(金) 12:57:33 ID:1Ebz
すまん、この時代の娯楽ってなんや?w
22: 22/04/22(金) 13:08:48 ID:dYw1
>>1
ちょうど2ちゃんでMIXI派と2ちゃん派が対立してた頃だな
ちょうど2ちゃんでMIXI派と2ちゃん派が対立してた頃だな
2: 22/04/22(金) 12:58:02 ID:SRq3
mixi
3: 22/04/22(金) 12:58:34 ID:23uk
ごはん
4: 22/04/22(金) 12:58:45 ID:nSav
デッカイトマトを育てて潰してた
6: 22/04/22(金) 12:59:23 ID:SRq3
まあガラケーでもインターネッツ見れるしね
i-modeとか
i-modeとか
7: 22/04/22(金) 13:00:23 ID:l8j1
2007年だとオタクでもなければみんなテレビ見てたと思うで
8: 22/04/22(金) 13:01:15 ID:SRq3
よく考えたら15年前って面白いテレビ番組なんかあったっけな
ワンナイとかリチャホ終わってめちゃイケも山さんクビ、はねトびもコントしなくなった時期やったし
ワンナイとかリチャホ終わってめちゃイケも山さんクビ、はねトびもコントしなくなった時期やったし
9: 22/04/22(金) 13:02:20 ID:8JtO
着メロ自分で作るンゴw
10: 22/04/22(金) 13:02:21 ID:Smgq
ゲームとかオンラインで遊んでたぞ
11: 22/04/22(金) 13:02:48 ID:x6iC
PSPはもうあったわね
12: 22/04/22(金) 13:03:05 ID:jFj0
テレビ新聞雑誌ちゃうか?
13: 22/04/22(金) 13:03:30 ID:reJJ
VIP
14: 22/04/22(金) 13:04:22 ID:yBNV
マイミクなってくれよ
16: 22/04/22(金) 13:04:50 ID:3JbL
ファミコン
19: 22/04/22(金) 13:07:25 ID:nCTe
情報が回らない世界だったから良くも悪くもみんな一緒でそれはそれで楽しい世界だったような
20: 22/04/22(金) 13:07:25 ID:29FJ
そらもうDSとwiiよ
21: 22/04/22(金) 13:07:52 ID:B7eO
スレタイのもの今でもほとんど使ってないが
そもそもそれ娯楽ちゃうやろ
そもそもそれ娯楽ちゃうやろ
23: 22/04/22(金) 13:08:54 ID:Smgq
ってか昔の方が近未来来た感はあった
今はもう…
今はもう…
24: 22/04/22(金) 13:09:24 ID:dYw1
>>23
携帯端末はスマホの普及で実現したから、これからもっともっと変化して行くぞ
携帯端末はスマホの普及で実現したから、これからもっともっと変化して行くぞ
58: 22/04/22(金) 13:44:05 ID:FKSb
>>23
>>24
>>25
昔のほうが変化のスピードを感じたな
>>24
>>25
昔のほうが変化のスピードを感じたな
100: 22/04/22(金) 14:29:23 ID:dYw1
>>58
中国の方で、病院におけるAI診断というのが活発化してるらしい
また、手術ですら、AIができるようになるとも言われている
例えば僻地であっても手術用の機器さえあれば、あとはAIが難しい手術をするとか
現状はその前段階の遠隔操作で医師が執刀するシステムが導入されつつあるらしいが
その他だと、衣服にセンサーをつけて脈拍や血圧を常時測定して
そのデータを病院に送り、病院ではAIがその数値をモニタリングして
病気の兆候が見られるとそれを医療スタッフに知らせるシステムとか
これは中国の介護システムとして一部の病院で試験導入されてる物らしいが
血糖値も採血なしで計測できる機器が出てきているようなので
最終的には身体に腕時計型のセンサーを装着して
上述のようなモニタリングをして、健康維持するシステムも出来る
これらは医療関係の話で、ニュースの特集で見て偶々知っていたものだが
AIによる生活の変化って、想像を絶するレベルの劇的な変化を齎すよ
ただ人から職を奪うという話でなく、生活や人生の質を劇的に向上させる可能性を持ってる
中国の方で、病院におけるAI診断というのが活発化してるらしい
また、手術ですら、AIができるようになるとも言われている
例えば僻地であっても手術用の機器さえあれば、あとはAIが難しい手術をするとか
現状はその前段階の遠隔操作で医師が執刀するシステムが導入されつつあるらしいが
その他だと、衣服にセンサーをつけて脈拍や血圧を常時測定して
そのデータを病院に送り、病院ではAIがその数値をモニタリングして
病気の兆候が見られるとそれを医療スタッフに知らせるシステムとか
これは中国の介護システムとして一部の病院で試験導入されてる物らしいが
血糖値も採血なしで計測できる機器が出てきているようなので
最終的には身体に腕時計型のセンサーを装着して
上述のようなモニタリングをして、健康維持するシステムも出来る
これらは医療関係の話で、ニュースの特集で見て偶々知っていたものだが
AIによる生活の変化って、想像を絶するレベルの劇的な変化を齎すよ
ただ人から職を奪うという話でなく、生活や人生の質を劇的に向上させる可能性を持ってる
25: 22/04/22(金) 13:12:13 ID:nCTe
>>23
スマホこそ近未来的やん
やばいでこれ
人間何人ネット廃人にしたことか
スマホこそ近未来的やん
やばいでこれ
人間何人ネット廃人にしたことか
143: 22/04/22(金) 16:10:49 ID:6V6c
>>23
昔のネットの方が楽しそうよな
昔のネットの方が楽しそうよな
26: 22/04/22(金) 13:12:36 ID:8T6v
平安時代「電気水道ガスありません」←こいつらwww
32: 22/04/22(金) 13:14:50 ID:B7eO
>>26
ウォシュレットないのはきついよなあ
ウォシュレットないのはきついよなあ
27: 22/04/22(金) 13:12:47 ID:8g55
ポケベルやぞ
28: 22/04/22(金) 13:13:41 ID:Z4gM
ガラケーでソシャゲやぞ
29: 22/04/22(金) 13:13:56 ID:fff7
曲作る
30: 22/04/22(金) 13:14:35 ID:TebR
テレビや
31: 22/04/22(金) 13:14:40 ID:jpsH
ここ10年くらいでスマホもwifiもインフラレベルで普及したよな
33: 22/04/22(金) 13:15:33 ID:TebR
みんなで「小泉純一郎メールマガジンバカにしてたわ」
34: 22/04/22(金) 13:15:45 ID:n8vP
iPhone 3GSが発売して大体13年くらいやし
15年前はもう色々コンテンツあったんちゃう?
15年前はもう色々コンテンツあったんちゃう?
36: 22/04/22(金) 13:16:50 ID:nCTe
>>34
今が100やとしたら10もなかったで
今が100やとしたら10もなかったで
54: 22/04/22(金) 13:37:39 ID:SRq3
>>34
ないと思うで
3GS出る→windows7出る→SNSブーム→スマホみたいな感じで流れるように波来たイメージ
ないと思うで
3GS出る→windows7出る→SNSブーム→スマホみたいな感じで流れるように波来たイメージ
35: 22/04/22(金) 13:16:45 ID:Z4gM
らき☆すたあたりが15年前
37: 22/04/22(金) 13:17:33 ID:i1kA
mixiで小説書いたり突発オフしたり出会い厨したりしてたわ
童貞のワイが唯一彼女出来たのが当時やったわ
童貞のワイが唯一彼女出来たのが当時やったわ
38: 22/04/22(金) 13:17:41 ID:8T6v
子供の頃から全部揃ってる世代(今の小学生くらい)
自分の成長と共に発展が進んだ世代(20歳くらいの人)
どっちが楽しいかちょっと悩む
自分の成長と共に発展が進んだ世代(20歳くらいの人)
どっちが楽しいかちょっと悩む
41: 22/04/22(金) 13:20:34 ID:dYw1
>>38
AIの進化で20年後や30年後の世界は今より更に劇的な変化を遂げてる
食料(食糧)に関しても、安価に工場で製造できるようになってる可能性もあるし
今の子供達も、それくらいの頃には、もっと後で生まれた方がよかったと言ってる筈
AIの進化で20年後や30年後の世界は今より更に劇的な変化を遂げてる
食料(食糧)に関しても、安価に工場で製造できるようになってる可能性もあるし
今の子供達も、それくらいの頃には、もっと後で生まれた方がよかったと言ってる筈
42: 22/04/22(金) 13:21:37 ID:XY0t
>>41
豊かな生活は送れるやろうけど個人の幸福って結局同じ時代を生きる奴との相対差で決まるから後に生まれようと先に生まれようと無駄なことやろ
豊かな生活は送れるやろうけど個人の幸福って結局同じ時代を生きる奴との相対差で決まるから後に生まれようと先に生まれようと無駄なことやろ
43: 22/04/22(金) 13:22:05 ID:nCTe
>>41
AIはヤバいよな
いよいよ人間にしかできない仕事まで侵食してきたかって
AIはヤバいよな
いよいよ人間にしかできない仕事まで侵食してきたかって
44: 22/04/22(金) 13:22:23 ID:B7eO
>>38
ファミコン世代のジジイやがその時代でよかったわ
ガキのころにテクノロジーここまで進んでしまってたら
どうやってついていったらええのかわからん
ファミコン世代のジジイやがその時代でよかったわ
ガキのころにテクノロジーここまで進んでしまってたら
どうやってついていったらええのかわからん
46: 22/04/22(金) 13:23:12 ID:mMDE
>>38
ちょうど子供の頃にファミコンでて中高でプレステで3Dゲーム出てきて大学でネトゲ全盛期やったわ
運良かったと思う
ちょうど子供の頃にファミコンでて中高でプレステで3Dゲーム出てきて大学でネトゲ全盛期やったわ
運良かったと思う
39: 22/04/22(金) 13:19:06 ID:mMDE
ゲーセンとか行ってたな
あとネトゲが出始めで楽しかった
あとネトゲが出始めで楽しかった
40: 22/04/22(金) 13:19:24 ID:nCTe
メイプルストーリーとかあったなぁ
45: 22/04/22(金) 13:22:33 ID:Z4gM
ニコ動中期あたりか
ミクさん発売されたころやな
ミクさん発売されたころやな
47: 22/04/22(金) 13:23:19 ID:jKTf
15年前ならネットは既にあったしまあ・・・
48: 22/04/22(金) 13:23:51 ID:blUT
YouTubeがこんなに使いやすくなるとは思わんかった
49: 22/04/22(金) 13:25:44 ID:dqeS
部活と恋で十分楽しかったやろ
50: 22/04/22(金) 13:26:08 ID:5Cek
yahooゲームあったで
51: 22/04/22(金) 13:26:50 ID:B7eO
あと中高時代にバカッターなくてほんと良かったと思う
あったら絶対一生残る恥さらしてた
あったら絶対一生残る恥さらしてた
53: 22/04/22(金) 13:36:17 ID:SDZa
mixiやろ
55: 22/04/22(金) 13:38:22 ID:YIdA
ニコニコ動画とかいうホモガキと運営のせいで廃れたアホ
56: 22/04/22(金) 13:39:02 ID:WDPV
本家2ch
57: 22/04/22(金) 13:42:37 ID:FKSb
その頃のアニメはカイジ、禁書目録あたりか
今現在はパチンコに出てる
今現在はパチンコに出てる
59: 22/04/22(金) 13:46:44 ID:Z4gM
GREEモバゲーmixiの時代やな
60: 22/04/22(金) 13:47:25 ID:N2jZ
怪盗ロワイヤルやな
62: 22/04/22(金) 13:47:43 ID:Z4gM
>>60
スタミナ制を生み出した元凶
スタミナ制を生み出した元凶
61: 22/04/22(金) 13:47:29 ID:Hod0
当時幼稚園児だからムシキング
63: 22/04/22(金) 13:48:24 ID:ryxk
当時はds全盛期やったぞ
いい大人もすれ違い通信やってた
いい大人もすれ違い通信やってた
64: 22/04/22(金) 13:48:34 ID:Z4gM
みんなでクエストとかいうクソゲーやってたわ
一日二回選択肢選んで進めるヤツ
一日二回選択肢選んで進めるヤツ
65: 22/04/22(金) 13:48:59 ID:FKSb
2005~2015年はいい時代だった
2015年以降の時代の変化のなくなり具合が異常
2015年以降の時代の変化のなくなり具合が異常
66: 22/04/22(金) 13:49:39 ID:Z4gM
>>65
全部スマホで解決するという
全部スマホで解決するという
67: 22/04/22(金) 13:49:50 ID:SRq3
>>65
まあ今の技術で出るもん出て停滞した感じよね
コロナでなんか少しだけ進みそうな感じは出たが
まあ今の技術で出るもん出て停滞した感じよね
コロナでなんか少しだけ進みそうな感じは出たが
68: 22/04/22(金) 13:50:04 ID:tAQB
まだ本家2chが活気あった頃やな
やる夫が出てきたのもそのあたりや
やる夫が出てきたのもそのあたりや
72: 22/04/22(金) 13:52:09 ID:ryxk
>>68
まとめで得た知識披露するの好きそう
まとめで得た知識披露するの好きそう
75: 22/04/22(金) 13:53:30 ID:tAQB
>>72
ワイもっと前からおるぞ
その頃のまとめとか凄い嫌われてたで
ワイもっと前からおるぞ
その頃のまとめとか凄い嫌われてたで
69: 22/04/22(金) 13:50:05 ID:LVqL
ニコニコの全盛期やと生主同士が生放送中に喧嘩し出して家凸からの殴り合いとかあったからな
71: 22/04/22(金) 13:51:31 ID:FKSb
15~19年は大した変化はなかったし20~24年はもっと変化がなさそう
74: 22/04/22(金) 13:52:59 ID:9E0z
パソコンでフラッシュゲームやってた
87: 22/04/22(金) 14:12:29 ID:YJ4f
>>74
フリーゲーム全盛期やったな
フリーゲーム全盛期やったな
77: 22/04/22(金) 13:54:17 ID:DwtB
思いはやさしいきしめん
80: 22/04/22(金) 13:57:45 ID:mMDE
ワイがガキの頃とか白黒画面の携帯ゲームでテトリスやって喜んでたからな
三十年で進化しすぎやわ
三十年で進化しすぎやわ
82: 22/04/22(金) 13:59:40 ID:Z4gM
>>80
横のダイヤルで濃さ調整してそう
横のダイヤルで濃さ調整してそう
81: 22/04/22(金) 13:58:33 ID:eFQD
コンピューターに関してはガチで進化し過ぎや
83: 22/04/22(金) 14:00:10 ID:Z4gM
>>81
今のスマホとか30年前のスパコンレベルやしな
今のスマホとか30年前のスパコンレベルやしな
84: 22/04/22(金) 14:06:40 ID:tAQB
ドラゴボブーム再燃がピーク迎えてて丁度スパキンメテオが出てた頃やな2007年
85: 22/04/22(金) 14:12:02 ID:YJ4f
PSPやDS
86: 22/04/22(金) 14:12:23 ID:iHv9
2chはVIP全盛期でν即と勢力二分しとった頃やね
88: 22/04/22(金) 14:13:50 ID:XRqs
テレビとか以外なら動画じゃなくて音楽がずっと強かったよな
89: 22/04/22(金) 14:14:19 ID:tAQB
VIPもニュー速も運営とまとめカスへの不満募らせ始めてた頃や
90: 22/04/22(金) 14:15:50 ID:ASAo
運動してゲーセン行って人と話して本読んでテレビ見て旅行して温泉行く…
↓未来
スマホしてスマホしてスマホしてスマホしてスマホしてスマホしてスマホしてスマホして
↓未来
スマホしてスマホしてスマホしてスマホしてスマホしてスマホしてスマホしてスマホして
91: 22/04/22(金) 14:16:51 ID:XGOo
高校生ワイ「このYoutubeってサイトでアニメ見放題なんか。すごいな」
92: 22/04/22(金) 14:16:54 ID:TebR
ゲーセンは最先端のゲームが置いてある遊園地
それが街ごとにあったんや 楽しいに決まってるやんけ
それが街ごとにあったんや 楽しいに決まってるやんけ
93: 22/04/22(金) 14:16:57 ID:9Y9s
マジでスマホって文化の破壊者やな
94: 22/04/22(金) 14:18:01 ID:Yiwl
モバゲーとかの頃はVIPはもうゆとりで終わってた感が
SNSで高学歴未成年飲酒の奴晒して内定取消しさせたり陰湿なこともやってた
SNSで高学歴未成年飲酒の奴晒して内定取消しさせたり陰湿なこともやってた
96: 22/04/22(金) 14:18:59 ID:iHv9
>>94
残当やん
残当やん
98: 22/04/22(金) 14:20:46 ID:KTwO
2007年って二つ折り携帯が分厚くて画面もまだ小さい頃よな
106: 22/04/22(金) 14:39:00 ID:Z4gM
>>98
薄さをやたらアピールしとった時代やな
薄さをやたらアピールしとった時代やな
99: 22/04/22(金) 14:28:57 ID:Kci0
まさに2chの天下や
102: 22/04/22(金) 14:32:30 ID:dj2T
原始 1999-2000:まったり 擬古猫 ヒッキー 初代モナー ギコ モナー しぃ モララー
古代 2001-2002:八頭身モナー ニダー 流石兄弟 クックル アソパソマソ 銅鑼 さいたま
中世 2003-2004:ちんシュ ヌケド クマー カーネノレ 大ちゃん ジョルジュ長岡 阿部さん
近世 2005-2006:ブーン ニュッ 荒巻スカルチノフ 妊娠 麻呂 久々にワロタ
近代 2007-2009:やる夫 ちゅるや ゆっくり すごい一体感
現代 2010-201X:やきう 原住民 けんもう ハワイアン
動画サイトとか2ch以外のサイトの隆盛とかあったせいか
2007年あたりから有力なAAキャラがあんま出なくなった気するわ
古代 2001-2002:八頭身モナー ニダー 流石兄弟 クックル アソパソマソ 銅鑼 さいたま
中世 2003-2004:ちんシュ ヌケド クマー カーネノレ 大ちゃん ジョルジュ長岡 阿部さん
近世 2005-2006:ブーン ニュッ 荒巻スカルチノフ 妊娠 麻呂 久々にワロタ
近代 2007-2009:やる夫 ちゅるや ゆっくり すごい一体感
現代 2010-201X:やきう 原住民 けんもう ハワイアン
動画サイトとか2ch以外のサイトの隆盛とかあったせいか
2007年あたりから有力なAAキャラがあんま出なくなった気するわ
103: 22/04/22(金) 14:33:12 ID:suHC
ぬるぽ
104: 22/04/22(金) 14:33:21 ID:YJ4f
>>103
ガッ
ガッ
107: 22/04/22(金) 14:40:49 ID:v5m9
電車で当たり前のようにジャンプやマガジン読んでたわ
108: 22/04/22(金) 14:50:28 ID:tAQB
というか15年前の2007年なら最初期型のスマホは発売しとるな
日本で普及しとらんかっただけで
日本で普及しとらんかっただけで
109: 22/04/22(金) 14:52:34 ID:Z4gM
>>108
使っとった人はめっちゃ煽られとったな
使っとった人はめっちゃ煽られとったな
111: 22/04/22(金) 14:53:48 ID:zf0t
ワイ(14)「フタエノキワミアッーwwwウーロン茶ヌルヌルwwwイェエアアアアアアwwwゴーヤプリンwww
112: 22/04/22(金) 14:54:11 ID:ny40
LINEはない方が楽だったな
日本は何でこんなLINE一強になってしまったんや
日本は何でこんなLINE一強になってしまったんや
115: 22/04/22(金) 14:55:20 ID:9oeQ
2ch全盛期だった?当時使ってなかったけど
119: 22/04/22(金) 14:56:57 ID:gJXj
>>115
せやで
せやで
123: 22/04/22(金) 15:11:00 ID:iHv9
>>115
全盛期といえば全盛期やけど2chも目新しさが無くなって
他のSNSの普及も目覚しくなって終わりの始まりになってきた頃やな
全盛期といえば全盛期やけど2chも目新しさが無くなって
他のSNSの普及も目覚しくなって終わりの始まりになってきた頃やな
117: 22/04/22(金) 14:55:56 ID:ARZM
パソコンで2chやってたな。懐かしい
118: 22/04/22(金) 14:56:16 ID:fsvH
合成ポケモンにハマってたわ
120: 22/04/22(金) 14:57:38 ID:zf0t
ティーカップ掲示板でクラスの掲示板作ってワイワイやってた
あの頃はよかった
あの頃はよかった
121: 22/04/22(金) 14:57:59 ID:sDkY
ガラケーじゃ画像重くて開けないのでファイルシークを経由させて軽くした画像を一枚一枚開く謎作業してた
122: 22/04/22(金) 14:59:59 ID:9oeQ
たまに2chの過去ログ検索やるけど検討違いな未来人がいておもしろい、当時のゲーム機の未来とか
124: 22/04/22(金) 15:13:33 ID:Z4gM
2ちゃんねる全盛期は00年代前半あたりやろな
ネットの全てが2ちゃんにあった感じ
ネットの全てが2ちゃんにあった感じ
125: 22/04/22(金) 15:16:00 ID:dYw1
>>124
昔の2ちゃんはアングラ臭半端なかったじゃん
頭がおかしいのが大量にいたし、VIPPERなんか凸るんで恐れられてたし
昔の2ちゃんはアングラ臭半端なかったじゃん
頭がおかしいのが大量にいたし、VIPPERなんか凸るんで恐れられてたし
132: 22/04/22(金) 15:29:47 ID:tAQB
>>125
VIPの凸はゼロ年代前半ちゃうやろ
VIPの凸はゼロ年代前半ちゃうやろ
126: 22/04/22(金) 15:16:21 ID:kHso
15年前やったらモバゲー全盛期って感じやな
127: 22/04/22(金) 15:17:06 ID:dYw1
電車男が出てきて、テレビドラマになって、これがきっかけで普通の人も利用するようになって、劇的に変わったのはそこら辺からだよ
128: 22/04/22(金) 15:18:12 ID:2WSJ
モバゲーで出会ってた
129: 22/04/22(金) 15:18:18 ID:e0s6
ニコニコ動画全盛期だぞ
アホほど動画見てたわ
アホほど動画見てたわ
130: 22/04/22(金) 15:19:43 ID:kHso
そういやワイの初めての彼女はモバゲーがきっかけやったな
言うても同じ学校の同級生ではあったけど
言うても同じ学校の同級生ではあったけど
133: 22/04/22(金) 15:33:10 ID:LKyK
大学生まで携帯すらなかったわ
134: 22/04/22(金) 15:33:47 ID:LKyK
ダイヤルQ2全盛期
135: 22/04/22(金) 15:36:03 ID:NYuF
2007年にiPhoneでたよな
137: 22/04/22(金) 15:37:49 ID:zMZW
ニコ動、モバゲー、ハンゲーム、GREE、mixi
138: 22/04/22(金) 15:39:07 ID:usZm
mixi出会い系のハシリじゃね
139: 22/04/22(金) 15:45:13 ID:lX50
家帰ったらすぐPCの電源つけてたあの頃
140: 22/04/22(金) 15:48:04 ID:AiZU
学校裏サイト(死語
144: 22/04/22(金) 16:11:13 ID:6V6c
>>140
あれなんでなくなったんや
あれなんでなくなったんや
146: 22/04/22(金) 16:16:00 ID:dYw1
>>144
今もあるのかどうか知らないけど、いじめの多発
今もあるのかどうか知らないけど、いじめの多発
141: 22/04/22(金) 15:57:48 ID:9oeQ
家族が電話回線引いてれば、adsl3年縛りとかなら安くてギガ規制とかなくてよかった。
光は高いし、そんな高速回線いらないし契約も面倒だ。
光は高いし、そんな高速回線いらないし契約も面倒だ。
145: 22/04/22(金) 16:12:06 ID:qmLR
今のスマホでできる事はガラケーでも大体できたから問題なかったで
148: 22/04/22(金) 16:19:10 ID:aAT2
2000年代だと表で殴りあいするのも普通だったしいじめと言えば殴る蹴るだった
2010年代後半からじゃないか?殴り合いとかしないのが普通になったんは
2010年代後半からじゃないか?殴り合いとかしないのが普通になったんは
149: 22/04/22(金) 16:20:41 ID:dYw1
>>148
そこら辺はヤンキー漫画の衰退と関係がありそう
そこら辺はヤンキー漫画の衰退と関係がありそう
150: 22/04/22(金) 16:21:04 ID:Df4s
2008年やろ?ネットも動画までは見れない程度じゃね?
動画はDVDレンタルとかで見れたし
動画はDVDレンタルとかで見れたし
151: 22/04/22(金) 16:21:26 ID:dYw1
>>150
15年前だから2007年
15年前だから2007年
153: 22/04/22(金) 16:21:41 ID:av6S
スマホいじらんでコントローラー握ってたわ
154: 22/04/22(金) 16:23:18 ID:Z3nm
逆にガラケー時代から思ってたより進歩しなかった気すらするんやがワイだけか
155: 22/04/22(金) 16:25:55 ID:Df4s
>>154
外出先でサクサクネットが見れるようになったのはだいぶ進歩してる
外出先でサクサクネットが見れるようになったのはだいぶ進歩してる
156: 22/04/22(金) 16:28:45 ID:aAT2
今は変りつくした後
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650599853/
コメント