1: 22/04/25(月) 08:59:26 ID:bKul
winnyとかshareとか日本製だったし
2000年代初頭までは何だったらIT先進国だった気がするんやが
2000年代初頭までは何だったらIT先進国だった気がするんやが
3: 22/04/25(月) 09:04:45 ID:qhXK
>>1
でも最低限の調べ物もできん奴がおんJに大勢おるぞ
くだらんことでいちいち質問スレ立てるやん
IT遅れてる証拠や
でも最低限の調べ物もできん奴がおんJに大勢おるぞ
くだらんことでいちいち質問スレ立てるやん
IT遅れてる証拠や
2: 22/04/25(月) 09:03:46 ID:kRhd
上がね・・・
4: 22/04/25(月) 09:06:48 ID:UBwO
少なくとも80年代はIT先進国だぞ
NECがIBMと肩を並べてた
NECがIBMと肩を並べてた
5: 22/04/25(月) 09:22:59 ID:AVZA
>>4
そこが頂点やな
そこが頂点やな
6: 22/04/25(月) 09:23:45 ID:2dcU
20世紀まではガチガチの先進国
牽引国と言ってもいいレベル
牽引国と言ってもいいレベル
8: 22/04/25(月) 09:24:10 ID:8BHR
スマホの流行には大いに遅れたからかな
9: 22/04/25(月) 09:25:00 ID:DFp5
でもアメリカや中国が日本と具体的にどう違うのか答えられんくらい後進国
10: 22/04/25(月) 10:42:35 ID:DfTR
技術はええんや
活用がアカン
活用がアカン
11: 22/04/25(月) 10:57:43 ID:7CQO
NTTのISDN戦略が全てと言っても過言では無い
12: 22/04/25(月) 11:07:56 ID:KH71
そら切り取ってる場所が違うからよ
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650844766/
コメント