1: 22/04/26(火) 11:49:22 ID:Fxqv
おかしいでしょこれ
何が完全週休2日制だよ
何が年間休日127日だよ
有給取得分足しても全然届かねーぞボケカスコラ
何が完全週休2日制だよ
何が年間休日127日だよ
有給取得分足しても全然届かねーぞボケカスコラ
2: 22/04/26(火) 11:50:04 ID:I4ju
辞めちまえ
5: 22/04/26(火) 11:50:45 ID:Fxqv
>>2
奨学金の返済残ってるから安易に辞めれないんや?
奨学金の返済残ってるから安易に辞めれないんや?
3: 22/04/26(火) 11:50:20 ID:ivTy
でも給料ええんやろ
7: 22/04/26(火) 11:51:41 ID:Fxqv
>>3
500万やぞ
500万やぞ
42: 22/04/26(火) 12:06:36 ID:wlH5
>>7
給料ええやんけ文句言うな
給料ええやんけ文句言うな
4: 22/04/26(火) 11:50:26 ID:tlnn
日祝たまに土曜日休みのワイ
低みの見物
もちろん連休は飛び石出勤
低みの見物
もちろん連休は飛び石出勤
13: 22/04/26(火) 11:53:41 ID:Fxqv
>>4
不公平よな
正直ワイの場合は就活で騙された事の方が腹立ってるが
不公平よな
正直ワイの場合は就活で騙された事の方が腹立ってるが
6: 22/04/26(火) 11:51:38 ID:QR8l
サービス業?
14: 22/04/26(火) 11:53:59 ID:Fxqv
>>6
メーカー
メーカー
15: 22/04/26(火) 11:54:34 ID:9mZr
>>14
不正あったとこか?
不正あったとこか?
19: 22/04/26(火) 11:57:14 ID:Fxqv
>>15
違うけどメーカーなんてどこも大なり小なり記録の改ざんとかはやってると思うで
違うけどメーカーなんてどこも大なり小なり記録の改ざんとかはやってると思うで
9: 22/04/26(火) 11:52:29 ID:1DNC
それは年齢による
17: 22/04/26(火) 11:56:06 ID:Fxqv
>>9
24や
今月で3年目
24や
今月で3年目
10: 22/04/26(火) 11:52:37 ID:I4ju
まあまあやんけ
我慢せいや
我慢せいや
11: 22/04/26(火) 11:53:32 ID:jAy2
新卒すぐ500万なら周りよりええやろ
5年目ぐらいで大企業には抜かれるから転職すれば
5年目ぐらいで大企業には抜かれるから転職すれば
12: 22/04/26(火) 11:53:37 ID:9mZr
月200時間残業してたワイ低み
16: 22/04/26(火) 11:55:59 ID:QR8l
>>12
月20日出勤だとして毎日10時間残業、、?
月20日出勤だとして毎日10時間残業、、?
20: 22/04/26(火) 11:57:46 ID:9mZr
>>16
200時間残業してる奴は週1回休みあったらええほうやぞ
200時間残業してる奴は週1回休みあったらええほうやぞ
21: 22/04/26(火) 11:58:55 ID:QR8l
>>20
週6日勤務で残業200とかプライベートの時間ないやろ、、
週6日勤務で残業200とかプライベートの時間ないやろ、、
26: 22/04/26(火) 12:00:17 ID:9mZr
>>21
ないぞ
月~土(8:30~0:00)やからな
日曜もそのまま仕事の時もあるし
ないぞ
月~土(8:30~0:00)やからな
日曜もそのまま仕事の時もあるし
27: 22/04/26(火) 12:00:42 ID:WGqL
>>26
まんま前職のワイやんけ
死ぬなや
まんま前職のワイやんけ
死ぬなや
29: 22/04/26(火) 12:01:38 ID:9mZr
>>27
ワイも前職や一年間だけやったけど
まあおかげで耐性できたが
ワイも前職や一年間だけやったけど
まあおかげで耐性できたが
31: 22/04/26(火) 12:02:29 ID:WGqL
>>29
よー一年も耐えたな
100時間なら一年耐えられるけど200は持たんかった
よー一年も耐えたな
100時間なら一年耐えられるけど200は持たんかった
34: 22/04/26(火) 12:03:57 ID:9mZr
>>31
まあ出口がある分はええわね
残業代全部つくのもモチベにはなった
まあ出口がある分はええわね
残業代全部つくのもモチベにはなった
37: 22/04/26(火) 12:04:28 ID:WGqL
>>34
そらええな
ワイは30くらいしかつかんかった
そらええな
ワイは30くらいしかつかんかった
38: 22/04/26(火) 12:04:53 ID:9mZr
>>37
200やって30は糞過ぎやな・・・ご愁傷様や
200やって30は糞過ぎやな・・・ご愁傷様や
40: 22/04/26(火) 12:05:47 ID:WGqL
>>38
当然辞めたった
今はぬるま湯すぎて前には戻れん
当然辞めたった
今はぬるま湯すぎて前には戻れん
46: 22/04/26(火) 12:08:52 ID:QR8l
>>26
それで給料なんぼくらいいくん?
それで給料なんぼくらいいくん?
47: 22/04/26(火) 12:10:46 ID:9mZr
>>46
大体手取りの3倍ぐらいやな
毎月ボーナスみたいな感じ
大体手取りの3倍ぐらいやな
毎月ボーナスみたいな感じ
48: 22/04/26(火) 12:12:34 ID:QR8l
>>47
サビ残やないんやな
給料に反映されるんならまだ多少はがんばれそう
サビ残やないんやな
給料に反映されるんならまだ多少はがんばれそう
50: 22/04/26(火) 12:14:20 ID:9mZr
>>48
そこはさすが地方公務員って感じやったわ
そこはさすが地方公務員って感じやったわ
53: 22/04/26(火) 12:15:43 ID:QR8l
>>50
地方公務員で残業200もあるん?!
地方公務員なんて定時であがれるもんやと思ってた
市役所とかやろ?
地方公務員で残業200もあるん?!
地方公務員なんて定時であがれるもんやと思ってた
市役所とかやろ?
54: 22/04/26(火) 12:16:43 ID:RJgL
>>53
ワイが通勤で市役所の前を通ってた感覚としては夜19時でも電気が7割方着いてたわね
ワイが通勤で市役所の前を通ってた感覚としては夜19時でも電気が7割方着いてたわね
62: 22/04/26(火) 12:20:58 ID:QR8l
>>54
がちか?
就活のとき公務員試験挫折して民間いったけど正解だったかもしれん
がちか?
就活のとき公務員試験挫折して民間いったけど正解だったかもしれん
67: 22/04/26(火) 12:22:03 ID:RJgL
>>62
ガチやな
結構遅くに行っても明るかったりするしそこまでホワイトには見えんかった
ガチやな
結構遅くに行っても明るかったりするしそこまでホワイトには見えんかった
55: 22/04/26(火) 12:17:30 ID:9mZr
>>53
国からの特別な仕事とかがあるとそういう事態になることもあるんや・・・
その後の部署は定時で帰ってたで
国からの特別な仕事とかがあるとそういう事態になることもあるんや・・・
その後の部署は定時で帰ってたで
63: 22/04/26(火) 12:21:33 ID:QR8l
>>55
この世で一番ホワイトな仕事だと思ってたけどそういうわけでもないんやな
この世で一番ホワイトな仕事だと思ってたけどそういうわけでもないんやな
68: 22/04/26(火) 12:22:32 ID:9mZr
>>63
マジで部署ガチャや
ハズレ引く可能性の方が低いけどな
マジで部署ガチャや
ハズレ引く可能性の方が低いけどな
22: 22/04/26(火) 11:59:12 ID:WGqL
>>16
30連勤くらいすればいくよ
ワイも前職でそのくらい行った
30連勤くらいすればいくよ
ワイも前職でそのくらい行った
18: 22/04/26(火) 11:56:09 ID:8GdG
残業代出るなら問題ない
若いうちはがむしゃら働く方がええで
そうしないと本気で転職活動とかできないしな
若いうちはがむしゃら働く方がええで
そうしないと本気で転職活動とかできないしな
23: 22/04/26(火) 11:59:20 ID:ivTy
残業0だけど手取り20くらいしかない
24: 22/04/26(火) 11:59:57 ID:WGqL
>>23
この方が良い
ワイも今はこれに近い
この方が良い
ワイも今はこれに近い
35: 22/04/26(火) 12:04:12 ID:QfHE
1年目はそんな感じでつらくて
お金もいらんから時間がほしいと思って
今は>>23みたいな感じだけど
時間持て余して辛い
お金もいらんから時間がほしいと思って
今は>>23みたいな感じだけど
時間持て余して辛い
25: 22/04/26(火) 12:00:05 ID:KoLd
身内に労基にタレコミさせよう
28: 22/04/26(火) 12:01:00 ID:o9RH
アホみたいに残業(毎月50時間そこら)やろどうせ
官僚とか毎月300時間近く残業しとるで
官僚とか毎月300時間近く残業しとるで
33: 22/04/26(火) 12:03:36 ID:Fxqv
ワイはホワイト企業をちゃんと選んで入ったと思ったらこんな有様やったからムカついてんねん
仕事人間にだけはなりたくなかったのに…
仕事人間にだけはなりたくなかったのに…
36: 22/04/26(火) 12:04:27 ID:9mZr
>>33
まあ役所でもワイみたいなことになるからな
耐え忍ぶんや
まあ役所でもワイみたいなことになるからな
耐え忍ぶんや
41: 22/04/26(火) 12:06:35 ID:1DNC
>>33
ホワイトな感じでも蓋開けたらそういうことはあるんやな
部署によるか
ホワイトな感じでも蓋開けたらそういうことはあるんやな
部署によるか
43: 22/04/26(火) 12:07:08 ID:b2Tl
大きい会社やと部署ガチャあるしな
異動願い出し続けるしかないか
異動願い出し続けるしかないか
44: 22/04/26(火) 12:07:25 ID:wlH5
部署ガチャは草
45: 22/04/26(火) 12:07:34 ID:Jqub
残業代フルで出るならブラックではないし問題ない
49: 22/04/26(火) 12:13:16 ID:Fxqv
>>45
まあ働いた分は出してくれるけどそれとこれとは話が別や
まあ働いた分は出してくれるけどそれとこれとは話が別や
51: 22/04/26(火) 12:14:42 ID:Jqub
>>49
しゃーない
諦めて頑張れ
異動願い出しとけ
しゃーない
諦めて頑張れ
異動願い出しとけ
52: 22/04/26(火) 12:14:42 ID:RJgL
年休は知らんが完全週休二日は守っとるやん
65: 22/04/26(火) 12:21:45 ID:Fxqv
>>52
ワイは最近無いけど毎週誰かしら休出してるで
ワイは最近無いけど毎週誰かしら休出してるで
56: 22/04/26(火) 12:17:34 ID:RJgL
日の七割じゃないで
建物の七割な
建物の七割な
59: 22/04/26(火) 12:19:57 ID:9mZr
>>56
部署次第やけど、なんかしら残業しとったり案件抱えてる人はどこでもおるからな
部署次第やけど、なんかしら残業しとったり案件抱えてる人はどこでもおるからな
61: 22/04/26(火) 12:20:30 ID:RJgL
>>59
政令指定都市になってから顕著に増えたわ
やっぱ業務増えるんやなって
政令指定都市になってから顕著に増えたわ
やっぱ業務増えるんやなって
66: 22/04/26(火) 12:21:59 ID:9mZr
>>61
人口多いとやっぱ色々あると思うで
まあその分職員の質もまともになる傾向はあるが
人口多いとやっぱ色々あると思うで
まあその分職員の質もまともになる傾向はあるが
58: 22/04/26(火) 12:18:50 ID:WMD5
連休出勤って取引先とかも休んでるやろ
60: 22/04/26(火) 12:20:22 ID:uEPg
弊社かな?
64: 22/04/26(火) 12:21:38 ID:QHrB
ワイ定時上がり勢
土曜日祝日出勤で手取り14万な模様
土曜日祝日出勤で手取り14万な模様
69: 22/04/26(火) 12:26:07 ID:K34L
智将ワイ 年休使って10連休の構え
72: 22/04/26(火) 12:30:10 ID:Fxqv
>>69
ワイにガチで効くからやめてくれ
ワイにガチで効くからやめてくれ
73: 22/04/26(火) 12:30:11 ID:fuM1
>>69
全知全能神ワイ「ワクチン接種を重ねることで有給使わずに特別休暇を摂るのです」
全知全能神ワイ「ワクチン接種を重ねることで有給使わずに特別休暇を摂るのです」
75: 22/04/26(火) 12:30:59 ID:RJgL
>>73
弊社、ワクチン接種で有給消化の構え
弊社、ワクチン接種で有給消化の構え
77: 22/04/26(火) 12:33:51 ID:fuM1
>>75
>>76
ブラック企業やね
>>76
ブラック企業やね
79: 22/04/26(火) 12:35:06 ID:RJgL
>>77
医療系で勤務時間中にワクチン接種できるからホワイトやぞ
医療系で勤務時間中にワクチン接種できるからホワイトやぞ
80: 22/04/26(火) 12:35:55 ID:fuM1
>>79
優先接種なだけやんけ…
副反応まで休めるのが普通や
優先接種なだけやんけ…
副反応まで休めるのが普通や
81: 22/04/26(火) 12:37:54 ID:RJgL
>>80
副反応出たら有休使って休めるで
副反応出たら有休使って休めるで
82: 22/04/26(火) 12:38:33 ID:fuM1
>>81
有給なんて使わんぞ
特別休暇で有給とは別が普通や
有給なんて使わんぞ
特別休暇で有給とは別が普通や
76: 22/04/26(火) 12:31:02 ID:QR8l
>>73
弊社「ワクチンで休む人も有給使えよ^ ^」
弊社「ワクチンで休む人も有給使えよ^ ^」
70: 22/04/26(火) 12:27:13 ID:Fxqv
これがやりがいと意義のある仕事やったらまだええけどホントにしょーもない業務だからマジで辛いわ
71: 22/04/26(火) 12:29:21 ID:RJgL
やりがい搾取とか言われるけど結局やりたくもないことで苦労するよりやりたいことで苦労する方が何倍もいンだわ
78: 22/04/26(火) 12:34:19 ID:ALDS
週休1日がこの世に存在するの完全に理解の外やな
83: 22/04/26(火) 12:39:04 ID:QR8l
特別休暇とか都市伝説ちゃうんけ
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650941362/
コメント